日本コロムビアというレコード会社。


ここは、ホテルオークラの後ろあたりにあって、あのあたりはただでさえ、坂が多くて、しかも道は曲がりくねり、どっちがどっちかさっぱりわからん。てな場所ではある。




その一室で取材を2件、八木さんと一緒に受ける。



すべて終えた頃、隣の部屋で「カンパーイ!お疲れさま!」の声が。



どうやら、そこのフロアの納会が始まったらしい。



コロムビアの納会は、各セクションで別々に行われている。



私が参加するのは、もちろん「演歌・歌謡曲」セクション。



ここは、1時から始まっているらしく、すでにデキあがった顔の人もいる。



歌手の方々も数名みえている。



小さな部屋に椅子が数個、そこには入りきれないので、通路などアチコチで立ち飲み状態。


これが、けっこういい。



場末の立ち飲み居酒屋風でいい。



立ち飲みは、平等な感じがする。



たとえ、エライ人とでも、立ち飲みなら、なんてことはない。


そんな感じがする。




そんなことを思いながら、そろそろ足が疲れてきた頃。


次の忘年会に行く。



忘年会といっても、身内4人での反省会のような。




どうもワインが安すぎたのか、胃酸が逆流したようなお腹を抱え、帰る。



そして、今朝。



テレビをつけると、今年の災害のまとめニュース。



「この帽子だけが残ったんですよ。この帽子をかぶった妻が大好きで。でも似合うよって生前言ってあげなかった。一言ほめてあげればよかった」


広島の土砂災害で40年以上連れ添った妻をなくした男性が、薄く微笑む。



涙。



「これまであんまり幸せだったから。これからどうしていいか。でも子供たちはこれからなのでしっかりしないと」


御岳山で夫を亡くした妻。



涙。



世の中は、こうして涙であふれる。



そういう時、いつも思う。



歌で何ができるのか。




答えは、いつも出ない。


無力感だけが襲う。



でも。


でも。



その無力感を抱えながら、来年も唄う。



それしかできない。


悔しいけどそれしかできない。





そして。


今夜はラジオ深夜便。


11時から2時間。



もしよろしければ。