昨日の朝日新聞の本のコーナー。


先だって受けていた取材記事が載っていた。



大切な本、思い出の本を一冊選んで、コメントするというもの。



私は武田百合子さんの「富士日記」を選んだ。



これ、かなり好きな人が多いので、どなたかと重複するかなあと思ったら、ダイジョウブだった。


それが意外なほど、「武田百合子好き」な人は多い。




夫の武田泰淳氏との山荘での日々がつづられている。


泰淳氏に「お前、日記書け」といわれ、はじめたものらしいが、妻のただならぬ才能を見抜いた夫もさすがだ。




毎日の食事メニューやら、ネズミとの闘いやら、愛犬の死やら、近所の人たちとの交流やら。



どれもこれも、私が育った時代のことなので、(昭和39年からの13年間だから)、自分も関係者みたいにリアルだ。





ずいぶん前、屋根裏をカカカと走る音がした。


あ、ネズミだ。とっさに思った。


そして百合子さんを思い出した。


私は、百合子さんみたいにネズミを殺せるだろうか、と思った。



「哺乳類を殺したことってない」

この事実にガクゼンとした。



虫ならある、でも、哺乳類なんて。




おののいた。ふるえた。




でも。


生きるって、ほんとはこのくらい苛酷なことなんだよなあ。


生きるって、ほんとは野性がいるんだよなあ。



で。


結局、ネズミじゃなくてカラスだったのだけど。


その時、自分のひ弱さを知った。






「富士日記」でネズミ退治の話かよ、って思われちゃいそうだけど。


いえいえ、そうじゃなく、人が日々生きていくってことのコッケイさと、シンドさとが表裏一体に見えてくるんですな。




そのうち、みんな生きて死ぬのだ、と。



そんな当たり前のことがぽこんと浮かんでくる。




この記事が掲載されて、メールが来た。


ずっとご無沙汰している女性。


素晴らしい文章を書く人だが。



「武田百合子は憧れです」と書かれていた。



やっぱり。




知性と野性と。



この二つは、遠いようで近い。