幸いなことに歌の番組に呼んでいただくことが多い。



そういう時、唄うものはというと、自身の曲ではないことも多い。


いや、そうでないほうが多い。



大御所ならばいざしらず、私などぺえぺえでは、何でも唄わねばならない。



演歌系の歌は、どれもごっちゃになっちゃう、なんていってる余裕はない。


与えられたら覚えねばならない。



それも修行だ。




そうしていろんな歌と関ってきた。



好きなものも嫌いなものも、もちろんあるけど、そんなこと言ってられない。



どうも肌が合わないよ、と思っても親しくする。



親しくつきあううちに、だんだん良いところが見えてくる。



人も歌もおんなじだ。





今親しくしている最中なのが三曲。


梓みちよさんの「よろしかったら」

二葉あき子さんの「別れても」

都はるみさんの「小樽運河」




二葉さんの歌など、昭和21年のもの。


音源を聞くと、いろんな雑音が入って、それが効果音のよう。


なんともやるせない暗い歌だが、詞をみると藤浦洸さん。



子供の頃、テレビでよくみかけたコワイ顔のオジサンだ。


この藤浦さん、さすがの詞で、戦後の暗闇が見えてくる。




困ったのは音域。


この頃の歌は、低いところから突然高くなることが多い。



クラシック教育を受けた歌手だからこそ唄えたのだろう。



こりゃいくらなんでも飛びすぎでっせ、

思うままにメロディ作っちゃったでしょ的展開。



「夜のプラットホーム」しかり「赤い靴のタンゴ」しかり。

そしてこの「別れても」。




自由だったんだなあ、昔の作曲は。



なんてぶつぶついってる時間はないな。


来週と再来週と、本番までに、もっともっと親しくならねば。




かくして先人たちとの格闘は続くのでありました。