稲毛古典植物研究会 -2ページ目

稲毛古典植物研究会

山野草・盆栽・蘭の愛好家の集いです。
穴川コミュニティーセンター内サークル活動。
例会=毎月第一土曜日、第三土曜日
時間=午後1時半~4時頃

(※このブログはあくまで個人の植物生活の日々を綴ったものです)


こんな暑い中  咲く花は  偉い👏💮


洞庭藍(トウテイラン)が、日除けの下で、咲き出しました。


シルバーリーフと 花も  綺麗な紫色です。


中国の洞庭湖の青い色に 似てると  名ずけられましたが!日本の固有種です。


今は、自然のものは、数を減らしている様です。


蘭と付きますが、蘭ではなく  藍と書きます。


ゴマノハグサ科







犬枇杷(イヌビワ)も、沢山実ってます。


檜扇水仙(ヒオウギスイセン)も次から次に  咲いています。
夏に強い花達です。








応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村


夏の  暑い中  寄せ植も 苦しそう💦

でも  私には、涼しさを演出してくれます。


犬芥子(イヌガラシ)の寄せ植え
イヌガラシ    鉢で育てるなんて  きっと  雑草扱いしている方には、理解出来ないでしょうが!
私は  何でも無い  こんな花が  自然で好き❤️
やや  湿った 田んぼの畔や、野原などに自生していて、雑草扱いされています。

でも  鉢で 育てようと、思っても  以外に  難しいデスよ!


見過ごす様な  黄色い花を付けます。
蚊屋釣草(カヤツリグサ)も、入ってます。これも  雑草扱いの草

アブラナ科




こちらは  十和田葦(トワダアシ)の寄せ植え
今は  飛び込みのいろんな草が生えています。

自然な感じで、何年もこのまま!
その年に依って  変化します。
 

こちらは、水辺に咲く  植物の寄せ植え
白根(シロネ)   鼠尾(ソビ)  等  入ってます。


花は 見過ごすほどの  小ささ!




応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村



旅の 最後の  立ち寄り場所

娘が  全てチョイスしてます。


『 日本の秘境100選』に選ばれている

尾瀬より  本数の多い 日光キスゲが群生している沼に 寄ることに!

ところが   ここは、流石に秘境

車同士が  交わせ無い  急な  細い  くねくね道  それを5km以上登って行きます。

対向車が、来ない事を祈りつつ   突っ走りです。


娘の 度胸に  脱帽


結局  帰り道で、対向車が来て  交わすのが  大変!


相手が  軽🚗だったので、何とか💦脱出


ここは、大型車での  侵入は、おすすめ出来ません。


ここは、 沼まで  かなりの  階段を降りて行きます。




糊空木(ノリウツギ)


靭草(ウツボグサ)


苦労して、着いたら  日光キスゲなんて何処にもありません。
もう終わってました。
車が来ない訳です。


日光キスゲが、咲いていたら  こんな感じ      
                                      画像拝借




日光キスゲの代わりに  今は  萱とギボウシが、一面に!




車百合(クルマユリ)


沼は  擬宝珠(ギボウシ)が、群生してました。




姥百合(ウバユリ)の開花は、まだ先か!


結構大きな  沼




この  長く細いくねくねの道は、金沢峠で、私達  峠越えしたのですね!

一日で  めいいっぱい  楽しめました。

車は、便利  帰りも  千葉に着いたのは  遅くなりましたが、充実した一日でした。


長いお付き合い有難う御座いました🙇‍♀️ 



応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村



五色沼帰り   暑いので  涼しそうな滝でも見に行きましょう!

これが甘かった  滝まで  ずっと急な登り。
足は  ガクガク!

小野川不動滝です。


釣舟草(ツリフネソウ)


何だ!このキノコ  玉子みたい!
調べたら  ホウキタケとありましたが、
キノコの判別は  難しい🤔


これから滝まで  ずっと登りの階段
家族が  数えたら  107段だって!




鳥足翔馬(トリアシショウマ)


苦労して登った甲斐あり!
見事な 水量の滝








帰りに  またしても  気持ち悪いキノコ
これも クダホコリと出ましたが?茸の判別は難しい!




滝は、涼しく  登りで  クタクタな身体を  癒してくれました。


応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村

五色沼  続き!

天気も良く  しかも   東北は、関東と比べ  涼しい!

綺麗な沼が  次々  現れます。
でも  矢張り  真夏   
汗だくです。起伏も無いのに  体力を、消耗します。



木通(アケビ)








沢鵯(サワヒヨドリ)






何で こんな 色になるんだろう?
本当に綺麗  絵の具を流したよう!
それぞれ  沼の成分が違う  そう!














行きに  気になっていた  美術館
帰りに  寄って   と言っても  周りだけですが、建物と  庭が綺麗でした。

諸橋近大美術館






前庭の池には、睡蓮が沢山咲いていました。


素敵な建物  池は、みず鏡


ひとまず  ここまで!

応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村


1日で、千葉から  裏磐梯迄  弾丸ドライブ

今回は 運転上手な娘    の運転で、東北道
裏磐梯  五色沼まで   往復700km
娘一人の  運転でした。

家族+一人   5人です。

途中  上河内パーキング🅿️で、朝食
このパーキング  珍しく  少し  かさ上げして出来てました。
このパーキングは、帰りも  寄ったのですが  皆  疲れて足に来てるので  ちょっと きつかった。


途中の  道の駅  猪苗代


着きました。
五色沼で、1番大きい  毘沙門沼

車は  ここの駐車場に置いて  徒歩で、五色沼巡り!


こちらは  矢張り千葉より  涼しい
山紫陽花が、盛んに咲いていました。


沼の  水辺には、 草連玉(クサレダマ)が、沢山   草連玉って  水辺の植物だったんですね!
家では  普通に 育ててるんですが  これからは  水  多めに  育てなくては!
自生を 見ると  勉強になります。






令法(リョウブ)





金水引(キンミズヒキ)は、今が季節



沼地の花  白根(シロネ)    これも家では、普通に育ててますが   沼地の  花なんですね!育てるのを  気お付けましょう!



縁起の良い  黄金の鯉


紅奴子(ベニヤッコ)風鈴吊花マユミ


盗人萩(ヌスビトハギ)


糊空木(ノリウツギ)




山百合(ヤマユリ)流石に  自然が残されている所  至る所で咲いていました。



薮手毬(ヤブデマリ)


山吹翔馬(ヤマブキショウマ)か?それとも  鳥足翔馬(トリアシショウマ)か?


沢ヒヨドリの蜜を  盛んに吸っている  
アサギマダラ🦋 千葉では、殆ど見られ無い蝶です。






靭草(ウツボグサ)


自然のなかを歩きます。





以前に来た時は  もっと  名前の様に  赤かったけど!




まだまだ  旅  中ば      続きます。

応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村


東北  裏磐梯から、帰って来ました。

矢張り北は涼しかったです。


夏の  典型的  な花  檜扇(ヒオウギ)が、咲き出しました。

山地の  草原に咲きます。


重なり合った 葉は、結構大きいです。


形が  ヒオウギは、2枚貝のヒオウギ貝と、宮廷で使う  檜扇から名前が付きました。


最近  姫ヒオウギと言う  外来種が、繁殖して  何処にでも  目立つようになりました。森の中に  繁殖しているのを見るとガッカリします。自然破壊の危機を感じます。


アヤメ科







庭の  女郎花(オミナエシ)も、満開です。
隣に  植えた  男郎花(オトコエシ)こちらは  白花ですが、絶えたようで  今年は 出てきません😢

女性強し!


細葉の田村草(ホソバノタムラソウ)は、花は地味ですが、長く咲き続けます







応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村

今日は  大雪山  最終日

あっという間


朝食前に   山荘の周りを散歩🚶‍♀️


山荘の前


今日は  ラッキー  晴れそうです☀️.°


山荘の裏の  湯畑




ボコボコに  湧き上がってます。


地熱か?ガスのせいか?この辺り、木が生えていません。




沢鵯(サワヒヨドリ)


日陰の蔓(ヒカゲノカズラ)


今日は  緑岳   お花畑迄  登山

まずは  朝ご飯で、元気ずけ!


さぁ  天気上々

山荘すぐ裏から 登り出します。


結構  急な登り  そして  登りきると  目の前に  広々した  花園!


物凄い  稚児車(チングルマ)の群生
お花畑を覆っていました。
今は  白い花は  終わって  綿毛になってます。





蝦夷小桜(エゾコザクラ)可愛い!!
その色の  鮮やかさに  感動✨






深山竜胆(ミヤマリンドウ)これが見たかった。
小さくても  この濃いブルー色  本当に綺麗!









小桜も竜胆も 本当に  濃い色!
自然の物は  素晴らしい✨


高根塩釜(タカネシオガマ)



青の栂桜(アオノツガザクラ)


今回は  帰り  緑岳  山頂は目指しません。
お花畑で、引き返します。
お花畑は、第一と第二があります。

先に見えるのが  緑岳  山頂!



細葉木曽千鳥(ホソバノキソチドリ)
ピントが合いませんでした。


犬蛍藺(イヌホタルイ)



黄花石楠花(キバナシャクナゲ)の  終わった  実




お花畑は、湿地帯です。


信濃金梅(シナノキンバイ)


木の上を見ると  変なキノコが!





下山です。

僅かに  石楠花(シャクナゲ)の花が残ってました。


舞鶴草(マイズルソウ)


伶人草(レイジンソウ)


百合山葵(ユリワサビ)


梅鉢草(ウメバチソウ)


お昼過ぎに  大雪高原山荘に戻り  汗を
温泉で♨️流し  お昼を頂いて  旭川空港迄  帰途につきました。
足はパンパン!帰ってから  きっと 暫く痛いでしょう!

とても素敵な  4日間   アルパインの  ガイドさんの  導きで  無事山行できました。

この他にも沢山の  花達に出会えました。全部は紹介しきれません😥

長々のお付き合い  有難う御座いました。


応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村


大雪は、昨夜から  大変な雨☔


朝になっても  止まず、


今日は、山荘周辺の  沼巡り!

先輩人は、宿で  ゆっくり休んで、私だけの参加です。


今の  登山用具は、優れてます。

雨でも 大丈夫!


大雪山系は、熊🐻の出没が頻繁です。
山の 保安隊も、ピリピリしてます。

朝  私達の行くコース  朝一番に見廻り、
熊の 出没状況を  確かめ  許可が、出るまで  入れません。

時間も  朝7時から午後3時までと決められています。保安小屋で、指導を受けてからの入山です。


宿の周りは、温泉の湯気が、沢山湧き上がってます。






謎の  真っ赤なキノコ🍄




モウセンゴケ




雨の中  次々と、神秘の沼が!


















雨のなか 水量の増した  川を  心もとない  丸太の橋を渡ります。
でも  ガイドさんが  心強く  下で  見守ってくれます。






黄釣船(キツリフネ)


高根塩釜(タカネシオガマ)


倒木には  苔や木の赤ちゃんが根付いて
まるで  箱庭!









分かりますか?
鹿🦌さんが  こちらを見てます。


可愛い小さな  リンネ草




靭草(ウツボグサ)


小さな 妖精  御膳橘(ゴゼンタチバナ)


雨の日ならでは、水滴が綺麗!



深山塔花(ミヤマトウバナ)


オオハナウド


大きな  水芭蕉(ミズバショウ)の葉っぱ!
鹿が、食べて、踏み荒らしたみたい。


大きなミズバショウ林  雨の中進みます。


銀竜草(ギンリョウソウ)終わりかけ


自然が作った  蝦夷松の盆栽


雨でびしょびしょな体を  温かい温泉で流し  ゆっくり休んで、また  美味しい食事!


雨の中の  山行は、初めて  でも  良い経験ができました。

応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村

黒岳  目指せ頂上⛰️🌳


どんどん登って行きます。


味噌川草(ミソカワソウ)


一薬草(イチヤクソウ)は、ひっそりと  森の下草に   点々と、咲いていました。





千島桔梗(チシマキキョウ)可愛い  大好きな花  発見‼️


姫弟切草(ヒメアトギリソウ)の群生


結構急な  登り




とうとう  黒岳山頂(1984m)に着きました。
山頂は 遮るものがなく  物凄い  風が吹いて  飛ばされそう。
そんな 過酷な ところで  岩の割れ目に根を張って  踏ん張っている  ど根性な花達!







高山植物を保護していて  近寄れない
駒草(コマクサ)高山植物の女王!


峰蘇芳(ミネズオウ)も 低く張り付いて頑張ってます。




蝦夷躑躅(エゾツツジ)の群生





岩の割れ目で、健気に咲く 岩桔梗(イワギキョウ)





白爪草(ヒメツメクサ)





雌阿寒金梅(メアカキンバイ)



そして  沢山咲いていた  岩袋(イワブクロ)   私 千葉で 鉢で育ててますが  本当は  岩だらけの  過酷な高山に  咲くんですね!そう言えば  だんだん小さくなって  無くなりそう!











向こうに  室堂がありますが  そこまで行く予定でしたが  あまりの 風の強さで  断念😭そこには  駒草の群生が、あるらしいけど  残念でした。

下山です。


層雲峡  宿まで  下山


層雲峡は、かっての 溶岩が冷え固まる時に  こんなに  柱状節理になった 谷です。


宿に着いたら  暖かい  温泉♨️で、汗を流しましょう!
今日の 宿は 大雪高原山荘
ここは 秘湯の宿  携帯の電波も届きません。
俗世間から  隔離された  日常から 離れられた  癒しの宿  露天風呂も 気持ち良い!

ここの宿に着く迄の  アクシデント。
実は、トンネルを抜けて間もなく、バス🚍が、動かなくなり、救援の マイクロバスが、来るまで、1時間待ち!
それに後で分かったのは、この先  急に道が狭くなり  車のすれ違いの出来ない狭い道になります。もしそこで、バスが止まったら  通行止めに やなっちゃいます。ギリギリセーフでした。
そんなこんなで、奥深い  山荘にやっと着きました。

山小屋にしては  大変なご馳走です。






応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村