こんにちは茨木くみ子です。

 10月になり朝夕、秋らしい風が感じられるころになりました。
 この夏は酷暑でしたので、秋の涼しさは天からの恵みに感じられますね。
 皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 10月の教室の作品や最近の活動状況のご報告をさせていただきます。

 ☆ヤフーにて健康情報やレシピを発信しています。
 ヤフーニュースで情報発信するメンバーに入れていただくことができ、
 レシピや健康情報を発信しています。
 是非ご覧ください。
 フォローいただけますと更新時にYahoo!画面にわかりやすくでてきます。
 どうぞよろしくお願いします。
 

 

 



 おすすめの最新記事 是非ご覧ください。
 ・新米の季節 お米(ご飯)は太りやすい食べ物なの?!本当に太る食べ物は何?食生活の統計
 から考察。
 

 

 


 ・成功の秘訣はここ!失敗なしバターオイルグルテンなしふんわり小麦のパンみたい「かぼ
 ちゃの米粉食パン」
 

 

 



 〇YouTube・ナディアでの最新のレシピ投稿
 ・旬の洋梨で作る バターオイルなし「米粉の洋梨タルト」(米粉のタルト生地初登場です。)
 

 

 


 〇東京港区三田茨木クッキングスタジオ教室の作品のご紹介
 秋に美味しいかぼちゃのパンとケーキが始まりました。
 ・ノンオイル・ノンバターで作るかぼちゃのパンとお菓子       (2023年10月末日まで)
 〇かぼちゃのブリオッシュ・シュクレ  6枚分   

 
  本来バターや卵やバターをたっぷり使い更に焼くときにバターを差し込み焼き上げるブリ
  オッシュ・シュクレをバターオイルなしで作ります。
  旬のかぼちゃをたっぷり練り込みました。
  かぼちゃのやさしい黄色と甘味がバターなしとは感じさせない柔らかさと食感豊かな風味
  のパンです。
 受講費3960円
 詳しくはhttp://www.ibaraki-kumiko.com/school/kisetu202309.htmlをご覧ください。
 〇かぼちゃのバスク風チーズケーキ    15cm〇型


 真っ黒な表面が特徴のスペイン・バスク地方で誕生した人気のチーズケーキです。
 今回はクリームチーズの代わりにヨーグルトとかぼちゃを使いました。
 クリームチーズに負けない風味とかぼちゃの優しい甘さが広がります。
 作り方もボールにいれて混ぜるだけで大変簡単です。
 受講費3960円

 秋になると食べたくなる栗やりんごを使用したパンとお菓子です。
 (10月10日~11月末日)
 ・ノンオイルノンバターで作る秋の実りを使ったパンとお菓子
 〇しっとりふんわりカフェマロン食パン  1斤型


 しっとりふわふわなパン生地を二つに分け1つにはコーヒーを混ぜて2色を重ね栗の甘露煮
 と白あんを巻きます。白と茶色の中に栗の黄色が映えます。
 バターを使わないコーヒー風味のふんわりしっとりやわらかな食パンに栗のホクホクした
 食感と白あんの優しい甘さが引き立ちます。  
 受講費3960円
 〇ざくざくりんごの米粉タルト   15cm丸型一台分


 バターオイルを一切使用使わず米粉でタルト生地を作り、旬のりんごをたっぷり使ったフィ
 リングをのせ、バターを使わないクランブルを仕上げにふって焼き上げました。
 サクサクタルトの食感とザクザク食感のクランブルがとろとろりんごのフィリングに絡まり
 素朴な見た目を超える豊かな味わいです。
 受講費3960円

 ご予約はこちらより(公式ラインからも大丈夫です。)
       http://www.ibaraki-kumiko.com/school/school.html
 公式ラインはこちらになります。 https://lin.ee/YtH9xv6



 〇パンテクニカルコースまでご卒業の方へ
 新しいコレクションができました。
 ・プレゼントパンコレクション2
 お友達や大切な方に手作りでパンをプレゼントしたいときに最適なパンを集めました。
 見た目、味にこだわり、持ち運びにも便利な作品を集めています。
 ・成形を楽しむパンコレクション2
 複雑な成形にチャレンジしてみませんか。
 バターオイルなしのふわふわパン~ハードパンまで織り交ぜたコレクション。
 成形技術が向上できるコレクションです。

 教室開催の日程はホームページの最下部のスケジュールをご覧ください。
 http://www.ibaraki-kumiko.com/school/school.html

 ☆教室のご案内
 インフルエンザ、コロナ感染症が増えています。
 教室は換気をしながら少人数で実施しています。
 ご予約時にお時間のご相談をさせていただく場合がございます。
 どうぞよろしくお願いします。

 ご予約は公式ラインかホームページよりメールにてよろしくお願いします。

茨木くみ子