今日は久しぶりに保健師らしい投稿です。
以前もご紹介させていただきましたが
5年以上食べ続けています。
酢漬けの食品たちをご紹介させていただきます。
 
最近仲間が増えて4種類(べつに季節ものが増えたりもします。(笑))
 冷蔵庫が容器だらけに、なんて日もあります。😂
 
・玉ねぎ酢
・長いも酢
・もずく酢
・干しシイタケ酢

 

 

 
主に健康維持のために
毎日少しずついただいています。
こちらのおかげが、ノンオイルノンバター、脂質は食材から良質なものを適量食べる食生活のおかげか、今年も健康診断はすべて問題なしでした。
 
 

食べる量は各大匙1から2くらいです。

主人も一緒に食べています。(主人も問題なしです。)

 

血圧、コレステロール、中性脂肪、血糖値の気になる方にお勧めです。

次の健康診断が楽しみになります。

 

☆酢の効用

 
疲労回復効果
また
代謝をあげるのでダイエット効果
高血圧を予防する効果
腸内環境を整える効果
 
お酢は発酵食品です。(#^.^#)
 
食材と合わせるとそのパワーはさらにアップします。
 
〇玉ねぎ酢
(新玉ねぎやサラダ玉ねぎを皮を剥き、ざくざく切って容器に入れて、おいしい酢を注ぐ)
 こちらは血液サラサラ、LDLコレステロールが上がらないよう。
一時140mg/dlくらいになり、あらあら・・・・と思っていました。
遺伝的な要因もあるのかしらと思っていましたが おかげさまで今は110mg/dlくらいです。
ちなみに正常値は(60から120mg/dlくらい。)
エストロゲン(女性ホルモン)が上昇しないようにコントロールしてくれているのですが
更年期からホルモンは少なくなるので、
どうしても女性は40歳から50歳以降高くなりやすいのです。
 
〇長いも酢
(長いもの皮をむいて短冊に切ったものを容器に入れておいしい酢を注ぎます。)
こちらは便秘予防に食べています。
以前ためしてガッテンでも特集していましたが、便秘予防にとても効果があります。
毎朝、するっと滑るように排便できます。
朝のトイレタイムが短くなり、とても好調です。
ほかに疲労回復効果などもあります。
 
〇もずく酢
(味付けなしのもずくをふくろから容器に出し。おいしい酢をすすぎます)
海藻は少しずつ毎日いただきたいもの。
鉄分、カルシウム、マグネシウム
日本人は海藻やお魚、お野菜からカルシウムなどのミネラルが体に合っています。
わかめももちろんおすすめです。
 
〇干ししいたけ酢
(干ししいたけの汚れをとり、容器に入れておいしい酢を注ぎます)
干ししいたけも効用がたくさんあります。特に高血圧予防の効果があるといわれています。
骨粗鬆症予防に(歩くなど体を使うことが一番大事です。)
干ししいたけを酢につけておくと戻っているので、いつでもすぐに使えます。
ちらし寿司、酢豚、かに玉の甘酢あん、炒めなますなどに利用しています。
 
「おいしい酢」ではなく自分でお酢をブレンドしたい方は
 
こちら↓を鍋に入れて一度沸騰させたものを使用してください。
 
好みの酢  50ml
はちみつ  大さじ2
水      50ml
塩      小さじ1/2
 
食材に酢を入れたら冷蔵庫で一日程度おくと
美味しくいただけます。
 
 
 
ほかのレパートリーもいろいろありますが
今の季節におすすめは
 
きゅうりとパイナップル
太めのスティック状に切ったきゅうりの生のパイナップル
紫玉ねぎの千切り
こちらは色がとてもきれいなので作っておき、お肉やお魚に添えるとさっぱりしてまた
彩になります。

 
 
 
 
 
新刊どうぞよろしくお願いします!
 
#パン教室東京 #パン教室港区 #茨木クッキングスタジオ#ノンオイルパン教室 
#茨木クッキングスタジオパンコース初期
#茨木くみ子