お米を食べる国は、スリムな人が多いようです。

 

いつか、全世界を歩いて、住んでいる人々が、何を食べているのか、そして痩せている?太っている??

調べて歩きたい。

 

いつも思うのが、ごはんを食べている人は、太るとか痩せるとかあまり気にしていない、そしてスリムな人が多い。

ごはんを少ししか食べない人は、ダイエットに興味があって、いつも何を食べたらいいか、悩み、運動しなくちゃと、疲れた体に鞭打って走ったりしてる。

いろいろな考え方があって、この食べ物はいいとか悪いとか。太るとか太らないとか。

時代によっても変わります。

でも

歴史や統計に真実に近いものが、あるのではないか。と。


 

トリップアドバイザーのお米を食べている国ランキング

https://tg.tripadvisor.jp/news/graphic/eatrice/

 

日本は何位だと思いますか??  正解は50位でした。

 

世界で一番おコメを食べているのはバングラディシュ。  473g

一日当たりの消費量は、日本のコンビニのおにぎりで比べると一人一日10個以上にもなるようです。

2位はラオス      445g

3位カンボジア     436g

4位ベトナム      398g

5位インドネシア    364g

 

WHOが発表している世界の肥満ランキング189カ国では

http://top10.sakura.ne.jp/WHO-WHOSIS-000010R.html

肥満の国1位ナウル

 

バングラディッシュは最下位で  189位

ラオス             176位

カンボジア           181位

ベトナム            186位

インドネシア          161位

 

とても痩せていてどの国も最下位に近いです。

ちなみに日本は166位


もちろん、労働に伴う、作業動作、移動にかかる、エネルギーの違いもあるだろう。

ただお米が、多いとおかずは、そんなに、食べらていないのではないか。カレーのようなものをご飯にかけて、食べているのではないかと、思います。

 私たち日本人も、もともとお米を食べてきた民族、安心して、食べてほしいです。 

私たちの祖先は、みな、スリムでした。




 お米を食べてダイエットしましょう!という内容の本でしす。