摂食障害だった昔、「食べることは後悔」でした。

大抵、自分の理想的な量では、止まらず、食べ過ぎてました。

そして落ち込み、罪悪感にさいなまれてきました。

 

大抵食べ過ぎるのは、私は、心が緩む夕飯でした。

 

でも今は違います。

理想的な量を食べて、ご馳走さまができます。

 

もちろん、摂食障害の頃に比べ、量も普通に食べています。

 

最近の夕飯は、ごはん 200gくらい   肉か魚  1切れ    野菜   1皿 

汁物があったりなかったり

食後のデザートも食べたりします。

 

過食には生理的な過食と精神的過食があります。

生理的な過食な過食は、単純にカロリーが足りていないときや長い空腹の後に起こります。

夏バテや病気で、食欲が落ち食べられないとき、元気になったら、食欲が増すといいますが

一種の過食が起こります。

カロリーの足りないダイエットをした時も同じです。リバウンドといい、誰にでも起こるものです。

 

精神的な過食は、ストレスに耐え切れずに、脳が心の崩壊から守るために、副交感神経(リラックスしている時の神経)を優位にさせようと、たくさん食べさせようとします。

こちらは、ストレスに強くなってゆかないと、なかなかなくならないかもしれません。

でも

人生生きていれば、いろいろなストレスに出会います。

少しずつでも必ず、強くなれます。

こんな私でも、過食しないでいられるほど、強くなれたのだから、みなさんも、きっと大丈夫。

 

今回のテーマである、

過食・食べ過ぎ予防のポイントは

生理的な過食をまず予防すること。




これを予防するだけで、だいぶ過食は減ります。

ダイエットの罠にはまってしまっただけの人なら、摂食障害は治ってしまうかもしれません。

 

ポイントは、穀物を食べること。

消化に時間がかかるため、ブドウ糖を細く長く脳に供給し続けられる、エネルギー源です。

献立にするなら

日本人が食べ続けてきて、太らないことが証明されている和食。

これが一番安心だと思います。

穀物を減らさないこと。

長い空腹を避けること。

朝食べで、お昼は抜いて、夕飯にしたら、

夕飯は食べ始めたら止まらなくなります。


これがとても大切です。

 

エネルギーがないと脳は不安になって、過食させようとします。脳の栄養はブドウ糖だからです。

人間の体は、まだまだ医学でも解明しきれていないほど、精密ですばらしい。

命を守るための仕組みが、全身に張り巡らされています。

その仕組みに歯向かったり、抵抗したら、必ず、反撃にあい、自分自身と戦う事になってしまいます。たぶん、過食も、その一つです。だから苦しい・・・・。

 

最近、「働く無細胞」というアニメがとても面白いです。

細胞一つ一つが自分の役割を24時間休みなく、してくれています。

何のために働いているかというと、命を存続してゆくため。

 

いつか死に向かうスイッチが入ったときは、違うのだと思うのですが、それまでは、命を守るため。

 

ぜひ見てみてください。血小板は可愛いです。白血球は頼もしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村