※実家への手土産にした祇園「いづう」の鯖寿司。

創業者の「いづみや卯兵衛」にちなんで、断面がウサギの形になっているのが特徴。

お取り寄せもできるヨ!)

 

2023年のスタートです。
みなさま、あけましておめでとうございます~( ´ ▽ ` )ノ

 

年末年始は、「みなせ確変」期間(笑)
昨日上げた「大晦日のごあいさつ」に続いて「元旦のごあいさつ」。

 

かなーり真面目に綴った大晦日に反して、元旦はその年の干支にちなんだネタ記事を景気よくぶっ放して、新年の抱負としております。

昨年まで丑、虎…と、パワー系の動物が続きまして、結構勇ましい感じで締めくくることのできたこの元旦ブログ。

今年は卯年、つまりうさぎさん。

 

…きゃわわラブ

やはり「可愛い」イメージが先に立つ。

 

実際、ウサギのキャラクターでググれば、大御所のミッフィーを筆頭にどれだけでも出てくる。

↓現在、地元阪急電鉄がコラボちう(~3月30日)

 

…そー言えば、ウサギをマスコットにしているプロ野球チームがあったかな…?と考えたら、あった!!

むー…。

みなせさんは祖父の代から続く、熱烈な「カープファン三世」であるのだよ。

 

例えば、英語の授業でいちばん始めに教えられるのが、「アルファベットの"G"とゆー文字は不吉で悪い文字である」と言うことだ。

(ゆーまでもなく、"C"が至高の文字とされる)

 

図画工作および美術の授業では「『オレンジと黒の組み合わせ禁止』、やった奴は問答無用で赤点」であるw

※ちなみに、全部ウソですww

とはいえ、広島市内の公立小中学校では、「広島カープと広島市民」について学ぶカリキュラムがあるのは事実。

 

 

 

…では、ウサギで何か他のイメージがないかと色々探したら…あった!

ウサギは年中発情している、性欲の強い生物である。

…同様に年中発情している哺乳類は、他には人間だけなのだと(笑)

 

…そー言えば、こんなニュースがありましたっけ。

 

…だから、このロゴも「ウサギ=性欲」の図式に由来しているとのこと。

 

 

…と、ゆーことは、「不思議の国のアリス」で、キ〇ガイ帽子屋とお茶飲んでるあのウサギも…。

 

 

三月ウサギは、「三月のウサギのように気が狂っている」(Mad as a March hare) という、当時はよく知られていた英語の成句をもとにキャロルが創作したキャラクターである。

 

この成句は繁殖期である三月に雄のノウサギが見せる落ち着かない振る舞いを示している。

ただし実際にはノウサギの繁殖期は8か月の長さにおよび、三月だけ特に繁殖行動が盛んになるというわけではないらしい。

(Wikipediaより引用)

 

…ふむ、わかりやすいねぇ。

 

…となれば、みなせの2023年は、精力絶倫路線や!

 

ゑろゑろオヤヂ全開!

自慢のマグナムがうなりをあげるぜズッコンバッコン!!

あっちゃこっちゃで白濁液を撒き散らせ!!!

伝説の「早撃ちマック」を超えろ!!w

 

…やだ。

ふつーに考えても、めーーーーっちゃやだw

 

大体、みなせさんはとうの昔に男性機能を喪失していますのでね。

「早撃ちマック」やろうたって、まずホルスターから出てこない…って、正月早々何言わすねん!!ww

(注:長年「ギョーカイ」で鍛えられている分、みなせにシモネタを語らせると相当エゲツナイ:笑)

 

…そんなわけで、ウサギ=「精力絶倫」ネタもボツww

 

よーくよく考えていたら…そうだ!

我が愛する生まれ故郷鳥取県には、めっちゃ有名なウサギさんがいるではありませんか!

 

 

 

…む~、「ジャビットくん」や「三月ウサギ」よりも、「因幡の白うさぎ」が先に出てこないとは何たる不覚。
先に出てきてさえいたら、「ゑろゑろオヤヂ全開!」などと新年早々公に恥じさらさないでも済んだものを…orz

鳥取愛が足りん!たるんどる!!鳥取ふるさと観光大使はトリンドル!!!

…などと、再び反省した次第w

※ちなみに「鳥取県羽合町」は、合併により「湯梨浜(ゆりはま)町」になっちょーだ。
 

冗談はさておき、「わに(=サメ)」に痛めつけられた白うさぎを助けたのが、大国主神(おおくにのぬしのみこと)。

 

♪大きなふくろを かたにかけ
大黒さまが 来かかると
ここにいなばの 白うさぎ
皮をむかれて あかはだか~

 

 

意地悪な兄の八十神(やそがみ)達がウソを教えて、ウサギをいっそう痛めつけたのに反して、ちゃんとした治療法を教えた心優しい神様。

そしてその心優しさが美しき八上姫の心をとらえて、めでたく結婚。

…めーーーっちゃエエ話ですやん!!ラブラブ

 

 

八上姫は「ひと目で人となりを判断できる」…せやねん、これやねん!!

大晦日の日記でもちょっと触れましたが、大切なのは有名になったりもてはやされたりするのではなくて人となり!

「根っこを広げる」とゆー今年の目標にも、バッチリおーてますやん!!

 

加えて、大国主神の別名は「大黒さま」

 

富貴栄達、商売繁盛、縁結び、立身出世、五穀豊穣…ますますええですやん!

これや、これやねん!!キラキラキラキラキラキラ

 

…と、なんとかうまく着地したところで、みなせさんの2023年は大国主神のごとく、「人となり」をしっかり磨きます!

一年の終わりには大黒さまのご利益がいーっぱい降り注ぎますように!!

京都に戻ったら、大黒さまにお参りしよーっと♪

 

なにはともあれ、旧年中もみなせのたわごとにお付き合いいただき、ありがとうございました。

今年は昨年以上に「発信力強化」を掲げて、更新頻度を上げてまいりたいと思います。

 

なによりも、いただく「ご縁」と「つながり」を大切に、日々を送ってまいります。

みなさまどうぞよろしくおねがいいたします~。

 

↓結びに、わたしみなせが大好きな「うさぎ」の一曲を…

 アイドル向けに色々アレンジしてしまっている前半より、後半の原曲(3分18秒~)がいちばんいいです照れ

 

愛する生まれ故郷、鳥取県の銘菓♪

お味はひよこ饅頭のウサギ版ってとこかしら(笑)