久々に1つもリハーサルも入ってない、完全なフリーな今日。
銀行も行こう、スーパーにも、本屋さんにも行こうと思ったら、ストライキの為、全てのバスがストップ
それでも、明日からの日々を考えると今日しかない!!という事で意を決して、出発。
銀行の近くのオペラ座前には人、人、人。
殺気立った雰囲気ではありませんでしたが、大きな大きなドイツ人のおじさん達に、踏みつぶされそうになり、用事もさくさくこなしました。
が。
昨日、たまたま見たこのブログ (2月8日の記事)を思い出し、来た道を戻る事10分。
久々のHOLLANDISCHE KAKAOSTUBE (ホレンデイッシェ・カカオシュトゥベ)のバームクーヘン!
今、日本で大人気になっているこのバームクーヘン、実はハノーヴァのお店なのです。
数年前のお誕生日にお友達からプレゼントされて以来、お気に入りのお店でしたが、日本でここまで流行るとは!!
正直、びっくりです
(お友達の話では、日本で売っているバームクーヘンの味と、ハノーヴァの味は若干違うらしいのですが・・・・・)
ドイツからのお土産ではいつも頭を悩ませるのですが、喜ばれるのは
Fashy社の湯たんぽ。 バスソルト。 ハーブティ。
日本からのお土産で喜ばれるのが
小さい折り畳み傘。 カイロ。 コンビニ菓子。
などなど。
中でも小さい折り畳み傘は、昔、道を歩いてる最中、知らないおじさんに突然「その傘がどうしても欲しい!15ユーロで売って!!!」と言って、突然お金をつかまされ、自分が持っていた傘まで私にくれた。
なんていう、思い出(?)まである程、こちらでは珍しく、魅力的な物なのかも。
日本人としては、ちょっと嬉しくも、誇らしい瞬間です。
さてさて。
今からお茶を入れて、バームクーヘン、バームクーヘン