大根カレーとバロック音楽の話。 | 公美子の音楽紀行

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

5月はほとんど家にいられなかった為、自分でお料理をする機会がなく、ここ最近はお料理熱がふつふつ。



昨日は、大好きなお料理ブログ、vege diningを参考に「大根だけのお醤油カレー」を作ってみました。




ブログの中でこのカレーは「お皿を抱えて食べました」 と書いてあったのですが、まさにその通りうまうま


 

一日で大根1本、食べちゃいました。



しばらく「大根カレーブーム」が続きそうです期待すまいる



さて。


先日、お友達に誘われて教会にパイプオルガンのコンサートを聴きに行ってきました。




教会でパイプオルガンを聴くのも初めて、そもそも夜の教会に行くのも初めて。




なんだかわくわくしながらの演奏会でした。




普段の演奏会は、姿勢も前のめりになり、体も耳も「聴く」体制になるのですが、今回は音が降ってくるイメージ。




「聴く」というよりは、「感じる」といった感じ。


くみちびのハノーヴァ通信。


バロック音楽の奏法に少し悩んでいたのですが、少しヒントを掴めたかも。





くみちびのハノーヴァ通信。
 

掴めているといいな~ハートにゃいさん