ラボ 10周年記念企画「ぶっちゃけサミット2024!」に参加しました | 日本語教師あきたこまちの、もっとクルクルしたい

日本語教師あきたこまちの、もっとクルクルしたい

フリーランス日本語教師です
日本語教師の仕事のこと
趣味でクルクルしているポールダンスのこと
ネコの銀太さんやすずちゃんのこと
日々の出来事や考えたことや感じたこと、などなど
気ままにゆるゆる書いています


フリーランス日本語教師です


企業と契約し、ビジネスパーソンへの

プライベートレッスンを中心に
日本語学校での非常勤講師もしています。

 

 

 

 

 
フリーランスの大先輩、カリスマ日本語教師、
「フリーランスの女王」との異名を持つ方の主宰の
日本語教師の研究会に参加しました。
 
こちらの研究会、なんと10周年だそうです。
主宰の方のお人柄がわかりますね!

 

 

そして、この研究会はとかくおもしろい。
今回はいつもと趣向が異なり
 

 
日本語学習をされてきた方々に
いろいろなお話をぶっちゃけていただくという
楽しいイベントでした。
 
 
 
「来日してすぐは
日本語教師は日本語教師じゃなくて、日本のすべて」
と語った学習者さんがいらっしゃいました。
・・・染みる、、、
 
私も、そして他の日本語の先生方も
それぞれ感じるものが、あったのではないでしょうか?

 
 
 
 
懇親会後、近くの日本語書籍専門店「凡人社」へ行きました。
 
ホントは、凡人社さん、この日は休業日です。
が、この研修会の参加者のために、
わざわざ入店できるようにしてくださいました。
 
このあたりも、
主宰の方のお人柄、人脈の広さが伺われます。
 
凡人社さん、数日前にリニューアルオープンしたばかりで
広々として明るくて、とてもきれいでした。
 
 
 
なお、いつも入り口にいるミラーさんは
この日はスリーエー社に里帰りしているとのことでした。
 
 
 
ダメ元で、凡人社さんにひとつお願いをしたところ
快諾をいただいたことがありました。
これは今回の私のウレシイポイント。
 
もうひとつ、
このブログのお仲間おふたりとお目にかかれたこと、
これも今回のウレシイポイント。
 
ただ、このおふたりと
私自身の都合で、お茶してわちゃわちゃできなかったこと、
これが今回の残念ポイントでした。
 
 
 


語学(日本語)ランキング

 

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村