先日、お世話になっている長野経済研究所主催の

公開セミナー

『アンガーマネジメント&アサーションセミナー』

に登壇しました。

 

ありがたいことに、このテーマのセミナーは毎年満席で

今回もキャンセル待ちの方もいると聞きました。

 

image

 

 

コロナ禍になってからオンライン研修登壇がメインでしたが、

最近少しずつ、対面のご依頼も増えてきました。

 

対面研修では、休憩中や研修後に

「ちょっと いいですか?」

と声をかけてくる方々がいます。

 

今回もある管理職の男性から、

「若手の価値観と合わなくて、

なんでこっちが相手に合わせなくちゃならないんだ!

と腹立たしく思っていたけれど、

研修受けてみて捉え方が変わった」

と伝えに来てくれました。

 

長期的な目線でみて、若手とこの仕事を

うまく進めるために

価値観を擦り合わせているのだ。

迎合することではないと思えた…

ということでした。

 

つい先日も、ある企業の人事の方からの話で

新入社員として入社する前の内定者に対して

PCメールにて研修などの案内メールを送ったら

返信が返ってこない人が複数いて、

電話連絡もしたとのことでした。

 

内定者たちの中には、

PCメールを使うことはほぼないので、

随時見る習慣もなく、しかも人事からのメールが

迷惑フォルダに入っていたので気づかなかった。

という方もいらしたとのこと。

 

なんで日々確認しない?

この時期、大事なお知らせが届くと想定し、

確認すべきでしょう?

 

なんてイラついてもしょうがないので、

LINEグループを作り、そこでの情報共有に

切り替えたとのことでした。

 

なんでメールを確認しない?

どうして?

と思い続けても、怒りやストレスが大きくなるばかり

 

入社式までの情報共有をスムーズにするためには

どうしたらいいか、

長期的な目線で考えた場合の選択であって

このことは相手に迎合することではない

ということです。

 

今回の対面研修では、

書評のInstagramで拙著を紹介してくださった方も

挨拶に来てくださったり。

対面研修だと このような声を聴けるのがいいですね。

 

image

 

昼食休憩に自撮りしてみました

 

そして、帰りの新幹線では長野駅で買った

小布施堂のモンブランをいただきながら

帰ってきました。

 

長野駅の小布施堂のモンブラン、

日によっては夕方には売り切れ、

ということもありますが、

今回はまだ買えてよかった!

 

image