ハーブでヘアケア! | 森の魔女♡

森の魔女♡

アロマ.ハーブ.旅.猫との暮らしなど、日々のつぶやきブログです。

こんばんはおねがい

朝晩、冷え込むようになりましたね。

皆さま、風邪などひかないようご自愛くださいねコーヒー


最近、私は手作り🌿ハーブ石鹸で全身を洗っているのですが

石鹸で髪を洗うと弱酸性からアルカリ性に傾く為、髪がパサパサになったり軋んだりするのです。

そのままだとキューティクルが開いた状態で髪が傷んでしまうので

弱酸性に戻す為に酢やクエン酸などで中和させて落ち着かせます。

今まで、クエン酸を溶かしてリンスしていましたが

ワークショップ参加者さまのプレゼント用に作ったハーブリンスを試してみたところ、髪がふんわり滑らかになり良い感じでしたラブ



今回作ったハーブリンスは自家栽培のローズマリーなどのハーブ数種類を乾燥させた物を煮出してエキスを作り、蜂蜜と酢を入れました。

酢の匂いが気になったのですが、髪を乾かしたら匂いも気になりませんでしたよウインク

早速、参加者さまから

『ハーブリンスとっても良い感じです』と嬉しいご感想頂きました照れ

石鹸シャンプーされている方にハーブリンスオススメです!!

ローズマリーなど、ハーブを育てている方は乾燥させて保存しておくとよいですね。


🌿ハーブリンスの作り方(1〜2回分)

ピンク薔薇ローズマリーやカモミールなどを煮出した
 エキス100ml (茶こしでこしたもの)

赤薔薇リンゴ酢大さじ1とハチミツ小さじ2を入れて混ぜたら出来上がりです。

お酢の匂いが気になる方はクエン酸で作ってみてください。

コーヒーハーブティーを濃いめに煮出して作ると、手間もかからずより簡単ですよウインク


使い方🧴

シャンプーのあと、髪の毛と頭皮に馴染ませてマッサージし、3分くらいおいてから、ぬるま湯ですすぎます。

冷蔵庫で4、5日保存できますが、なるべく早めに使い切ってくださいね。

髪の長さや量にもよりますが、一度に300ml分くらいを作っておくと4.5日使えそうですねウインク

夏の紫外線の影響で、秋は1年で最も抜け毛が多い季節だそうです。

これから冬に向けて乾燥も気になるので、椿オイルなどで保湿するとよいでしょうビックリマーク

髪の痛みやパサつきが気になる方は、シャンプー前に椿オイルやホホバオイルなどで頭皮をマッサージして30分ほどおき、シャンプーすると髪がしっとりしますよ。

面倒くさがりの私は石鹸で顔と髪を洗い、ローズウォーターを化粧水がわりにつけて、椿オイルを顔につけ、手についてる油分を髪に馴染ませて終わりです爆笑


合格ワークショップご参加受付中ですビックリマーク