医療と福祉の心理カウンセリングの違い | 医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

Kumi心理カウンセリング研究所代表 公認心理師土田くみが対人援助職のかたが心理支援も併せて出来るよう、カウンセリング技術のつけ方磨き方をお伝え致します。

公認心理師の土田くみです。

(プロフィールは>>こちら)


私は心理カウンセリングを医療、福祉、開業という形でカウンセリングしています。


その立場によりカウンセリングの持っていき方が違います。


共通しているのは、姿勢やカウンセラーとしての態度ですが、医療には医療の、福祉には福祉の、開業は開業の仕方があります。


その中でも福祉は本当に力が必要かなと思います。


元々私は働き方には恵まれていて、

医療からスタートし、そこから福祉のお仕事を頂けるようになり、そして開業となりました。

開業と同時に臨床経験からくる独自のカウンセラー養成講座のテキストを作成し、改良しながら今に至ります。


永年教えていても変わらないことは、クライアントとの距離感を見据えた上でのカウンセリングです。


先に書いたように福祉でのカウンセリングが力が必要というのはその距離感が難しいからです。


期待させない、しかししっかり信頼関係を築きサポートし続けられるようにする。


いくつかの社福祉法人さんでのカウンセリングもそうですが、生活活動を共にする利用者さんとのカウンセリングはかなり距離感を確かめながらしていく必要があります。


カウンセリングを始めたカウンセラーさんから見れば「これってカウンセリングなの?」


って思われるかも知れません。


しかしそれが福祉でのカウンセリングには必要なことなのです。


病気や障がいを抱えながらその中でその方の自己実現をお手伝いすること、実に根気と忍耐と安定がカウンセラーに求められるのです。


それを間違うとお互いに良くありません。

だから医療カウンセラー講座の修了生にはそのような対応をお伝えし続けるようにしています。

教育分析オンラインはこちらから



また、書いて行きたいと思います。




公認心理師  土田くみ

 

 


Kumi心理カウンセリング研究所
078-923-5287

 

>>メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします

【住所】〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2-8-13 大黒ビル1F県芦屋市大原町11-24ラルテ北館2F

【アクセス】JR西明石駅 東口改札より徒歩3分

【HP】http://www.kumi-mc.com/
>>(一社)日本医療カウンセラー協会認定 医療カウンセラー養成講座スケジュール
>>英国オーラソーマ社認定 オーラソーマ 講座スケジュール