蟋蟀

1:Gecko ★ 29(土) 01:41   

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682700097/

13:>>1  プロテインの宣伝だったw

89:>>1  「~なワケ」、「~の理由」ってタイトルの記事は信用できない。

330:>>1  結局のところ個人の体質や生活によるとしか言えない問題に 1日3食とは別のだいたいの傾向を押し付けてるに過ぎないんじゃないの?

346:>>1  またしょうも無い持論

584:>>1  またコオロギ食を後押ししたいのか?

607:>>1  週に一回断食したら抜け毛が酷かった

684:>>1  いや良い悪いではなく、社畜は1.出勤の前 2.昼の休憩 3.クタクタになって帰宅後 と規則正しく食わざるを得ないだけ

批判するなら働き方も変えないとならない

5:1日6食のが痩せるらしいな。少なめのを6

9:>>5  デブが想像でゴチャゴチャ言ってもなんの意味もない   

11:>>5  痩せる痩せないは1日の摂取カロリーと消費カロリー   

165:>>5  痩せるかは知らんが、胃潰瘍患者はそうだな

24:>歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。

>江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。

その頃の平均寿命は50歳なんだけど・・・  

27:>>24  だからなんなんだ   

33:>>24  寿命が伸びたのは一日2食から一日3食へと変わったせいだと主張したいの?