若者向けへ打開策

 

☆ スーパーに 生梅並び 今年また 梅を漬けるぞ 紫蘇を待つ日々    

8:高いんだよ

22.83:>>8  これ

244:>>8  結論出てた

269:>>8  ほんそれ

501:>>8  スーパーで安い梅干しは中国産。 ユニクロみたいなところがもうかる時代。

安い食料品はデフレの原因だから輸入に400~500%の高関税をかけろ。

TPPから離脱しないと。

530:>>8  これ   ちゃんとしてるのは高いよね

☆>>530 手造りを 重ねて残る 毎年の 記録を遺せ 生きた証を 

 

1:煮卵オンザライス ★ 13(金) 15:15

https://maidonanews.jp/article/14812933

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673590551/

106:>>1  へー 離れてるんだ   コンビニの梅干しおにぎりも美味くねえしな

白がゆには最高  コロナで行くの やめたけどまだ群馬の農家で取り放題あって、

もともと貸してた土地が帰ってきたが誰も管理できないから 取り放題クソ安い

そのときに10本くらい梅酒作った  

350:>>1  ワクチン解毒に適してるはずなのになw  普段から食べてたら重症化しなかっただろうに

535:>>1  梅干しを食えばハゲが治る! これで行こう

☆>>535  ツルッ禿げは~?。w

619:>>1  業界では若者の心をつかむため、はちみつや、オリーブオイル、トマトエキス、キムチなどを入れた梅干しも販売し、打開策を模索している。

これがダメ 酸っぱいから梅干しなのに 酸っぱくないならほかに旨い食い物なんて山ほどある

638:>>619  甘いのが好きなんじゃなくて甘酸っぱいのが好きなんだよ じゃなかったらわざわざ梅干しで食わんよ

680:>>638  甘酸っぱいならガリでも食ってろ  梅干しにハチミツだの邪道だわ

梅干しってのは酸味と塩のダブルパンチがなきゃ梅干しじゃないんだ

713:>>1  蜂蜜梅が嫌い

昔々どこの家でもバーちゃんが漬けていた塩辛い小梅が好きだけど 買うと物凄い高いんや

719:>>1  米の消費量落ちてるんだから梅も落ちるわな

725:>>1  はちみつ梅美味いのにな

763:>>1  おれは梅干し大好き。コンビニの握り飯はかならず梅干し入りのやつ。

とくにハチミツ漬けの奴がいい。シソ漬けも旨い

770:>>1  余計な味付けしたウメボシモドキが増え過ぎなんだよ

785:>>1  まともな梅干しが食いたくて探しても減塩だのハチミツだの  梅干しとは思えない変なのばっか

ネットで減塩じゃない梅干しって検索したら上位には食塩不使用の梅干しばっかズラーっと並んでる

こりゃダメだわ

852:>>1  若者向けとか考えるから駄目なんだよ

「本物」を作るのが重要なんだ  去年熊野で買った塩分25%の梅干は美味かったな、また食べたい

919:>>852  ほんとこれ

変に混ぜたものではなくシンプルな王道がいいのに その王道がないから梅干し自体を買わなくなる

930:>>1  同じ値段のおにぎりでワザワザ梅を選ばない

952:>>930  おにぎりはなー  自分も少量でもタンパク質一緒に取れる方選ぶ

936:>>1  健康に悪く(減塩のものでも19%等)家庭で普段遣いできる場所が「何々の梅肉何々」ぐらいしか無い

そりゃ、消えるわな

957:>>1  >業界では若者の心をつかむため、>はちみつや、オリーブオイル、トマトエキス、キムチなどを

>入れた梅干しも販売し、打開策を模索している。

逆効果かな? そんな偽物は売れないよ 売れても少量だろ?

時代に合ってないないものは消えていく 仕方ないことさ

 

☆