反ワクチン・陰謀論の毒舌ブロガーである海さんは、地球平面説を経て、今では「ウイルスは無い」という記事を連日のように書いています。
でも、医学史を紐解けば、ウイルスの発見の事実を学ぶことはできます。
そういう基本的な学習は、本来、海さんたちがまず行うべきだと思うのですが、それはなさらない。
余計なお節介かもしれませんが、私がお手伝いしたいと思います。


ジョン・S・トレゴニング
『ウイルスVSヒト-人類は見えない敵とどのように闘ってきたのか?』(文響社、2022.10)

 

 

雑誌『Nature』の人気コラムニストが、人と病原体のエキサイティングな闘争の歴史を描いています。
最新の知見も取り入れられていて、勉強になる本です。

(目次)
第1章 微生物学の歴史
第2章 微生物を理解するために
第3章 私たちが病気にならない理由
第4章 マイクロバイオーム(微生物叢)
第5章 免疫学
第6章 疫学
第7章 診断法
第8章 予防法
第9章 ワクチン
第10章 抗生物質
第11章 抗ウイルス薬
第12章 抗真菌薬
第13章 抗寄生虫薬
第14章 毒となるもの
第15章 未来

一部、引用します。
 


第14章 毒となるもの

初めにはっきりさせておくが、私は陰謀論というものを信じない。私が信じるのは科学者(一部を除く)である。最後のどんでん返しに望みをかけながらここまで読んできた読者がいるとしたら、残念な結果に終わるだろう。
COVID-19をもたらしたのはSARS-CoV-2 であり、5Gアンテナでも、小惑星でも、中国政府でもない。密接につながり合った私たちの世界に、またとない形で適応したウイルスが原因だ。多くの章を費やして病原体の説明をしておきながら、いまさらこんなことを言うのはおかしいかもしれない。だがそれはパンデミックをめぐり、一部には残念な状況が見られるからなので ある。COVID-19はある種のガイドブックだ。そこには誤情報や批判的思考についてのヒントが、そして感染症に直面した社会で人命を救うためには、科学者の明確なメッセージが必要だという教訓が、わかりやすく書かれている。



なぜCOVID-19は陰謀論の氾濫を招いたのだろうか。それは急速な感染拡大によって、誤情報が増幅されるための3大条件がすべてそろってしまったからだ。3大条件とは恐怖であり、無知であり、混乱である。

■恐怖というファクター
■大いなる無知
■混乱
□平らな地球
□デマの森から抜け出すために
□科学と政治は結びついている


恐怖というファクター
新しいウイルスのパンデミックはまさに恐怖だ。1980年代初めにHIV感染者やエイズ患者が急速に増加した時のことを、私は鮮明に覚えている。HIVの流行は目につきにくかった。感染しても初期には無症状だったし、発症すればほぼ確実に死に至ったからだ(薬のおかげで今はそんなことはないが)。2020年春、急速に広がる未知の呼吸器ウイルスによる感染爆発が起きた時のことを思い返してみよう。確実な情報がない中で、私たちは時にフィクションでそれを補うようなこともした。インフルエンザのパンデミックによる破滅的な結末を描く小説『ステーション・イレブン』をお勧めしたいところだが、本物のパンデミックの最中には読まないほうがいい。精神衛生上、何もいいことがないから。
流行の初期には、おもに過去のパンデミックから類推して情報がもたらされたが、それらは必ずしも安心材料とはならなかった。引き合いに出されたのが2003年に流行したSARSと、1918年に流行したインフルエンザだったからだ。前者はSARS-CoV-2に似たSARS-CoVが原因で、致死率が高く、また後者は世界的な感染拡大のスピードの速さが共通する。
これらを組み合わせて恐るべきシナリオが誕生したのだ。幸いCOVID-19は最悪の状況には至っていない。これは本当だ。ワクチンが効かないなどというシナリオだってあり得たのだから(さらに恐ろしいのは、「空気感染するHIV」というシナリオだ)。とはいえ、SARS-CoV-2は感染拡大のスピードが速い。またSARSの15%には及ばないものの、感染者の多さを考慮した場合は特に、1%の致死率は十分に高い数字と言える。2020年3月にはこのことが恐怖をかき立てたし、入院患者にとっては今も恐怖だ。果たして自分がそこから出られるのかどうかわからないのだから。


大いなる無知
誤情報の氾濫は、正確な知識が不足していたことにもよる。SARS-CoV-2はまったくの新顔で、2020年初めの時点では、私たちはこのウイルスについてほとんど何もわかってい なかった。コロナウイルスは、他のウイルスと比べてどこかパッとしない存在だった。2018年に開かれた学会でコロナウイルスの研究者に会ったことを思い出す。 私は内心、「なぜこんな先のないテーマで研究をしているのだろう」と思っていたのだ。研究者としての私のレーダーがどれほど鈍いか、これでおわかりだろう。
2009年から2019年の間にコロナウイルスについて書かれた論文は6982本である。
これは多いように思えるが、同じ10年間でHIVについての論文は16万849本、インフルエンザについての論文は6万6923本に及ぶ。それが2020年には、1949年にコロナウイルスが発見されて以来最多の、6万6295本の論文が書かれた(その後も増加中)。2021年春には、私が本書を執筆し始めた2020年春と比べて、コロナウイルスについて多くのことがわかってきたのは確かだ。それでも、SARS-CoV-2以外のコロナウイルスにもまだ多くの謎が残っている。SARS-CoV-2は、他のコロナウイルスとは異なるふるまいをする面があるものの、同じような性質もあるので、違いだけではなく、こうした類似点を見つけ出し、理解することも大切になる。
科学的なデータが足りないと、科学的ではない考え方がはびこる隙が生まれる。人々は情報に飢えていたし、恐怖がそれに拍車をかけたのは言うまでもない。問題は、情報への欲求を満たすのが科学者ばかりではなかったことだ。科学者はわからないことに直面した場合、慎重になりがちだ。もちろん人間の知識の及ばぬことはあまりにも多いのだから、この姿勢は正しい。科学者は疑いを持って物事を見るよう訓練されているし、またしばしば断定を避けるが、それはわかっていることには限界があるからだ。何の根拠もなく断言するペテン師の、何と楽なことか。彼らが絶対的な確信をもって断言できるのは、きちんとした審査に耐える必要がないからだ。つまりはただのホラである。「嘘はあっという間に地球を半周する。真実がまだ靴を履き終わらないうちに」とは、マーク・トウェインは言わなかったが。


混乱
偽の情報をもたらした最後の要因は混乱である。その中には、マスクをしなくてはならなくなったとか、手を洗わなければならなくなったとか、パブで友人に会うことができなくなったとかいった、混乱と呼ぶには程度の軽いものもあった。しかし仕事や生活の手段を失い、家賃を払うことも子供に食事をさせることもできなくなるといった深刻な状況も生まれた。原因である病原体は目に見えるわけでもないし、ある時点で切り取ってみれば、人口の比較的少ない割合にしか感染していない。そうなれば感染症への反応が過剰だと感じる人もいただろう。感染の経験がない人にとっては特にそうだ。
恐怖と無知と混乱から、人々は自分の考えに確信を持つために情報を探したが、その探し方には確証バイアスがかかっていた。自分に都合のいい情報ばかりを集めてしまうのだ。これについて、私はマスクに関する自分の罪を告白したい。私は眼鏡を使う人間なので、マスクで曇って見えなくなるか、眼鏡を外して見えなくなるかの二者択一を迫られた。私が集めた情報によれば、マスクの有効性を示す臨床的なエビデンスはなかった。そこで、着用が義務化される前の話だが、私はこのことをもってマスクをしない自分を正当化したのである。マスク推進派はよく「マスクが有効だというエビデンスがなくても、無効であることのエビデンスにはならない」と主張する。「(飛行機から飛び降りて)臨床試験をしなくても、パラシュートに効果があるのは明らかだ」というわけだ。こうした議論はとかく噛み合わない。ちなみに着用しない場合、あるいは適切に着用 しない場合には、マスクに効果がないのは明らかだ。ともあれ私はルールを守る人間なので、マスクが積極的に害を及ぼすことはなく、また何かの足しにはなるだろうということにして、着用すべき場ではマスクをするようになったのだ。私のこの告白で、自分に都合のいい情報はわりと簡単に見つかるものだということがわかるだろう。知識と知恵の違いも。

2020年は、おかしな話がいくらでも転がっていた。「イギリス政府がウェンブリー・スタジアムをオーブンにして巨大なラザニアを焼こうとしているらしい」などはナンセンスの傑作だ。しかし中にはもっともらしいものもあった。たとえば私は長い間、暑い日に消毒液を車内に置きっぱなしにすると車に引火するという噂を信じていたが、実際は、引火するには車の温度が350℃にまで上がる必要があるのだ。350℃とはガソリンの発火温度よりも70℃高く、金星の表面温度よりわずかに低い温度である。
困ったことにこうした誤情報の一部は、科学者と呼ばれる人々や、少なくとも科学に関係した経歴でそれらしく見せた人々が発信していた。議論(私に言わせれば160文字の文字数制限がある口論)の主戦場となったのはツイッターをはじめとするソーシャルメディア(あるいは反・社会的(ソーシャル)メディア)で、有益な議論かと思えば大荒れするというサイクルが繰り返されていた。「科学と政治についてのドゥームスクローリング(ネガティブな情報ばかり見てしまうこと)」は、「自家製のパンだねでパンを焼く」、「DVDの一気見をする」、「犬を飼う」などと並ぶ、2020年のポピュラーな娯楽となったのである。法律違反でこそないものの、COVIDに関する誤情報を手引きした詐欺師たち。名前を公表しようというわけではないが、彼らはもっとわきまえるべ きだったと思う。


 


解説

第2章~第13章は、感染症全般に関わる幅広い内容が含まれていたため、割愛しました。

興味のあるかたは、是非本書を手元において、読んでみてください。

 

 

法律違反でこそないものの、COVIDに関する誤情報を手引きした詐欺師たち。名前を公表しようというわけではないが、彼らはもっとわきまえるべ きだったと思う。

 

同感です。


にほんブログ村 病気ブログ 医療情報へ
にほんブログ村

獅子風蓮