昨日は

西日本から、京都に入る重要拠点の
兵庫県の山の中にある丹波篠山市に


おいちゃんに、連れて行ってもらいました。



徳川家康が、1608年に西国大名に、
西国大名のおさえ拠点として作らせた
丹波篠山城です。
あまりに石垣が立派に出来すぎて
徳川家康がびっくりして、天守をつくらせませんでした。🛖


かわりに、書院が立っています
おしろあとは、ひろばになっていました。


天守台予定だった場所からは、
兵隊がやってきても、すぐに見渡せます。


次は、篠山城の近所にある
八上城の近所へ

織田信長の命を受けた光秀の丹波攻めで、
下の写真の、富士山の形をした
八上城で波多野氏は1年以上も籠城を続けました。
お城の兵糧は、近所のお寺が、密かに
山をつたって運び入れていたそうです。

1579年に追い詰められた城主の波多野秀治は、『開城を迫るのならば、一族の保障と、光秀殿の母御を差し出されよ』と申し出ました。

八上城付近のスーパー、サンセブン

光秀の母 牧は
『和平のためならば』と断腸の思いの光秀を励ましつつ、八上城に入りました。
降伏した波多野氏は恭順の礼を尽くすため安土城に向かうも、信長は即刻、切腹を命じた。

塩漬けにされた波多野秀治


このことを知った八上城では、
兵たちが牧を十字架にかけてはりつけにし、


光秀は、
『いかに君主といえども、母の仇は不倶戴天の仇』」と、ブチギレ金剛になったとか。

サンセブンの半額チキンです。

現在、本能寺の変のきっかけは

足利義輝と長宗我部元親に使えた
石谷家文書が岡山県林原美術館からみつかり
四国説が、有力になっているようです。


明智光秀が、四国の長宗我部家と
婚姻を結んで和平するよていが、
信長が、裏切って攻める用意の最中だったとか



おいちゃんは、酒が切れて
冷蔵庫に謀反をおこしているようです。