奥日光湯元温泉 万蔵旅館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2018年6月の奥日光湯元シリーズ。

湯の家旅館」「日光山温泉寺」に続いては、一度廃業した宿を復活させたところ。

 

 

温泉寺通りと湯の元通りの交差点あた(乗せてあるタオルはぼくのじゃないですよ)

バス停の前にその宿はある。

 

以前は「山びこ荘」という名の宿だった。

 

 

現在は経営者が変わり、2016年に万蔵旅館として再スタートしたそうだ。

 

 

奥日光湯元温泉 万蔵旅館

 

 

 

日帰り温泉600円と書いてあるが、入浴可能時間が分からなく電話するもずっと出ない。

中に入って大声で案内を乞うと、どこかの部屋で作業をしていたオーナーさんが登場。

10時半頃だったが入浴可能とのこと。

 

 

再スタートしたといってもまだ完全に出来上がっている感じではなさそう。

それでもフロントやロビーエリアはなかなか重厚な感じにリニューアルされていた。

 

 

結局営業時間は未確認のまま。

600円を支払う。

ちなみに手形には参加してなかった。

 

 

一枚板のテーブルなどがなかなか素晴らしい。

このロビーが宿泊の食事処になるらしい。

食事はオーナーさんが自ら作るとのこと。

 

浴場は階下にある。

 

 

男女別に内湯が1つずつ。

 

 

ここでも一枚板のベンチなどが存在感を放っていた。

壁も新しい。

 

 

それでは浴場内へ。

 

 

脱衣所のベンチも立派。

ただし全体的にはリニューアル途中な感じ。

年季を感じる雰囲気だ。

 

 

なお終始独り占めで入れた。

そして浴場自体はどうやら以前のままのようである。

 

 

数人が入れるレベルの浴槽が1つ。

窓は最初から開いており、さらに換気扇や湯面近くの換気孔まであり、硫化水素ガス対策は万全。

 

 

洗い場にはシャワー付カランが4台並ぶ。

出るのはもちろん真水と真湯になる。

 

 

泉質の硫黄成分でこのように傷んでしまうのだ↑。

維持も大変である。

 

 

こちらは湯の色が特徴的。

源泉は透明だが、浴槽で抹茶色やや濁りの湯は、「山びこ荘」時代のやや古い分析表だが、使用源泉は「奥日光開発(株) 5号・6号混合泉」。

現在もこの源泉を使用しているとなると、このときにハシゴしたいかなる他の宿でも使用していない混合具合である。

源泉温度61.4度pH6.3含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(硫化水素型)

成分総計1.677g/kg

総硫黄は48.3mgぐらい。

やや濁り状態だが、底まで何とか見えるレベル。

 

 

源泉温度が高いため湯の投入量は絞られており、オーバーフローも多くはないが、完全かけ流しだった。

沈着の歴史が美しいニコニコ

 

 

真水と真湯なのだろうか、いずれも足してない。

 

 

細かな湯の花が多数舞っていた。

温度計で測り忘れたが、浴槽内で42~3度ぐらい。

 

 

コクのあるタマゴ臭が漂う。

淡いコクタマゴ味があるが、味わいはクリア

僅かな苦味もあった。

 

 

しっかりめのスベスベ感がある。

 

 

リニューアルしたわりに浴場はお世辞にも新しいとは言えないが、硫黄泉の浴場らしいことは間違いないにひひ

5号と6号の混合泉が本当なら珍しいはずなので、押さえておきたい湯だ。

 

 

 

奥日光湯元温泉 万蔵旅館

 

栃木県日光市湯元2553

0288-26-3333

立寄り入浴料 600円

時間は要確認

 

<源泉:奥日光開発5号・6号混合泉>

含硫黄-・カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(硫化水素型) 

(中性・低張性・高温泉)

61.4度

pH6.3

成分総計1.677g/kg

抹茶色やや濁り

コクタマゴ臭あり

クリアな淡コクタマゴ味、微苦味あり

細かな湯の花多数

しっかりとしたスベスベ感あり

完全かけ流し(セルフ加水可能)

 

2018年6月入湯

※数値はH12の分析表より