唐竹温泉 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

久しぶりに怒涛の温泉シリーズに突入。

といっても2018年5月の青森編。

毎日更新とはいかないかもしれませんが、お付き合いあれ。

 

連休明けで安くなった夜行バスで弘前へ到着し、レンタカーを借りる。

このときは平川市の湯を中心にハシゴ湯修行の旅となる予定。

ただし事前のリサーチは例によって不十分(^^;

フラれも数多くあり、それはまた別の機会に。

 

最初に訪れたのが平賀地区エリアで一番古い湯、唐竹温泉

 

 

唐竹温泉は元々唐竹川に自然湧出していた鉱泉を昭和6年に温泉開発した湯。

温泉施設は2つあり、いずれも平川市の市街地からは離れている。

 

ちなみにもう1つも公衆浴場で、この後に向かったが営業時間を間違えてフラれる(^^;

結局その湯の入浴はかなり後回しとなった。

 

最初に訪れたこちらは県道282号沿いにある。

 

 

以前は旅館営業もしていたが、現在は立寄りのみの公衆浴場として営業している。

 

 

唐竹温泉

 

 

 

到着したのは9時過ぎ。

7時から営業しており23時まで。

駐車場を見ると当たり前のように先客は居るようだ。

 

 

建物は2つがL字型につながっている。

こちらは旧旅館部なのだろうか。

家族風呂が現役であり、1F部分がそうなのかもしれない。

ちなみに家族風呂は12室あるらしく1室単位で1000円と、青森料金であるにひひ

 

 

通常の入浴料350円

朝風呂料金(何時までか未確認)が適用となり、200円でOKとのこと。

 

 

一般の浴場は男女別に内湯が1つずつ。

それでは浴場へ。

 

 

これ↑浴後に撮影したもので、ぼくが着いたときには先客が2人。

以下の写真も先客が出て次のお客が来る僅かな時間で撮影。

なお湯気のこもりがとれず、白っぽい写真ばかりなのであしからず。

 

 

円形の浴場に大きな湯口。

昔の写真を検索すると、同じく円形だがレトロな小タイルで、また湯口の位置も違う。

 

 

洗い場は巨大湯口のために減ったみたいだが、それでも公衆浴場らしく十分な規模。

シャワー一体型のカランが並ぶがシャンプー・石鹸類は無い。

 

カランを捻ると。。。

 

 

無色透明の源泉が出たニコニコ

 

 

その湯は源泉名「唐竹中田1号源泉」。

以前は3本の源泉をブレンドして使用しているという表記だったようだが、このときはこの1号源泉の表記しかなく、ここでも1号源泉単独使用として扱う。

源泉温度60度pH7.7の、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

成分総計1.418g/kg

 

 

浴場内では加水は見られず、ザンザン~ドバドバに近いかけ流し量だにひひ

掘削での湧出量が188リットル/分あり、この施設のみで使用しているからできるのだろう。

 

 

以前はその3本の温度の違う源泉で温度調整をしての完全かけ流しということだったが、現在は1号源泉のみで完全かけ流しのようだ。

いずれにしても源泉の表情がくみ取れる状態でのこの湯使い、大満足であるニコニコ

 

 

階段状に湯を落とすことで温度を下げていると思われる。

 

僅かな焦げ硫黄臭があり、僅かな焦げタマゴ味淡い塩味を感じる。

 

 

細かな湯の花が少し舞っていた。

 

 

自然なスベスベ感の中に僅かなキシキシ感もあり。

 

さすが青森、今回も1湯めから高いクオリティであるにひひ

 

 

 

唐竹温泉

 

青森県平川市唐竹川原田4-3

0172-44-3748

入浴料350円のところ、朝湯料金で200円

営業時間 7時~23時(月曜は17時から)

 

<源泉:唐竹中田1号源泉>

ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 (低張性・弱アルカリ性・高温泉)
60℃

pH7.7

成分総計 1.418g/kg

188リットル/分 (掘削・動力揚湯)

無色透明

微焦げ硫黄臭あり

微焦げタマゴ味、淡塩味あり

自然なスベスベ感と僅かなキシキシ感あり

細かな湯の花が少し

完全かけ流し

 

2018年5月入湯

※数値はH21の分析表より