戸倉観世温泉 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

さて「音泉温楽2010 」に向かう途中、11/19のことです。

ぼく一人ならグルグル湯巡りしながら現地入りするのですが、それに付き合わせるには申し訳ない同行者が乗車していたため、ひとつだけ寄り湯することに。


 

戸倉観世温泉

 


 

戸倉上山田温泉郷には7つの共同湯があり、実はまだ1つしか訪れてない(万葉超音波温泉)。

ここはぜひ全部まわりたいところだが、上記の理由でそうも行かず、選んだのがここ、戸倉観世温泉

連なる共同湯の中でも評判が高い湯だ。

 

鄙びた感じはなく、駐車場も広い。

入浴料は300円

番台形式の銭湯スタイルだ。

石鹸やシャンプーなども設置されてない。

 

浴場に入ってまず目を見張るのが美しいエメラルドグリーンの湯


 

そして浴室に漂う芳しい硫化水素臭

うーん、この時点で超ワクワクニコニコ

 

浸かると熱め適温。

淡い卵味微塩味がするアルカリ性単純硫黄温泉

湯自体はさほどスベスベ感はないのだが、細かな気泡が付く極上泡付き湯のため、ニュルプチとまではいかないものの、あのアワニュル感が味わえる!

ああ、極楽~にひひ

(急いで撮ったため表情が硬いなぁ)


 

この戸倉観世温泉には源泉が2つあり、メイン浴槽が2号源泉源泉温度は46.8度だが、奥の小さな檜風呂には3号源泉が使われており、そちらの源泉温度は44.2度

手を加えないかけ流しのため、浴槽温度では檜風呂の方がぬるい。

写真は撮れなかったが、そちらは若干色が薄く、泡付きも少し少ない感じ。

長湯できるけど、個人的には2号源泉のメイン浴槽の方が気に入った。

 

こんなに素晴らしい温泉が300円で入れるなんて、この地区に住む人がホントに羨ましいですわ。


 



戸倉観世温泉

長野県千曲市戸倉2087

026-275-0350

 

入浴料 300円
単純硫黄温泉(低張性・アルカリ性・温泉)

2号源泉=46.8度・pH8.75・蒸発残留物0.428g/kg

3号源泉=44.2度・pH8.77・蒸発残留物0.433g/kg

淡緑色透明(3号源泉の方が薄い色)

硫化水素臭あり

卵味・微塩味あり

細かな泡付きでアワニュル感あり

完全かけ流し