3
ごきげんよう
現在3年生として学生生活を送っている、主将の敷島忠政です。🌹
さて、冒頭にも出てきました、ごきげんようという言葉は相手の機嫌や気分を尋ねる、丁寧な挨拶または別れの言葉だそうです。
私はごきげんようは挨拶の時にしか使わないと思っていましたが、実は別れの言葉としても使うことに驚きを隠せませんでした。😳
この話題は一旦stayします。
今日は4月30日で、もう新歓が終わり始めそろそろ1年生達が部活動やサークルなど、何に入るか決める頃です。
今年は今決まっているだけでも12人というとても多大な人数の1年生が入部を決めてくれました。
とても嬉しいです😭
これには、様々な支援をしていただいたOBさん、忙しい中協力してくださった4年生以上の方々、初めてながらも頑張ってくれた2年生、SNSや日程の計画etcをしてくれたマネージャーさんたちの力があってこそだと思います。
感謝してもしきれません。
この場を借りてお礼を言いたいです。
ありがとうございました。
これから1年生も加わり、新体制Part2の部活動が開始されます。だからより1層キャプテンとして頑張らないといけないと思います。まだまだ、たくさん皆さんの力をお借りすると思いますがよろしくお願いします。
また、部活動をする中で大事なのが目標だと思います。私達は9月頭に開催される、インターカレッジ、オックスフォード盾レガッタを最終地点として活動しています。今年、自分はフォアでインカレに出場したいと考えています。そこで上位に食い込むにはまだまだ足りないことだらけです。
特に自分に足りないと思うことが体力と筋力だと思います。だから欠かさず筋トレをし、律人のメニューを毎日こなしながら目標に少しでも近づけるように努力したいです。︎❤️🔥
ここで嬉しいお知らせです。
最近筋トレの成果なのか、練習の成果なのか少しだけウェイトアップした気がします。
そう感じたのはいつも履いているパンツの太ももの辺りが窮屈になったことやTシャツの方あたりが窮屈になったこと、色んな人からごつくなったと言われたことです。
以上です。
ごきげんよう