一歩 | 熊本大学ボート部

一歩

どうも!最近とても朝晩が寒くこたつを出そうかどうかをとても悩んでいる1年東です。

今回の部員ブログでは、加古川レガッタについてと、これからの意気込を書こうかなと思ってます。

まず、加古川レガッタについては、まさかまさかのあいにくの雨でエルゴマシーンによるタイムレースとなりクルーボートはクルーの平均タイムで順位が決まるということになっていました。


↑(当日の会場)

当初の予定では私は光山慈音さんと新人ダブルで出場する予定でしたが、なんとなんとまさかの高熱を出してしまい棄権するしかないという状況になってしまいましたが、大会前日の夜に天本さんが自分のシングルを棄権してまで新人ダブルでエルゴを引いてくださることとなりなんとか出場することができました。しかし、問題が一つありました。それは、それは私が2000mを全くやっていないということです!

というのも私自身エルゴが大大大大大っ嫌いなんですよね、、

当日はエルゴを引く前までタイムで天本さんの足をどれだけ引っ張らないかということだけを考えており絶対7分20秒はきらないといけないなとエルゴを引くと7分9秒と6月から26秒ほど短縮することができました。



そして、注目の結果は天本さんが6分48秒(早すぎ)をだし優勝🏆することができました。


今回の大会はとても異例の形での開催で艇に乗ることなく終わってしまいましたが、他大学さんと競う形でのエルゴはとてもいい緊張感のなかで引くことができていい経験になったと感じました。


加古川が終わってからというもの最近は日の出が遅くなってきました。

そして最近上級生の口からは冬トレという言葉が出てくるようになりました。

ボート部に入部してもう夏頃から「冬トレはきついぞ」ということを散々聞かされてきており正直めちゃくちゃ行きたくありません。(めっちゃ外寒いし、めっちゃ寝たいし、平日乗艇出来ないし)

ですが、きつくて辛いことを経験しないことには自分が満足する結果を得る事はできないのでもう

「やるしかないんだよ!」

という心構えで冬トレを乗り切りたいと思います。

以上加古川反省ブログでした。

次回は鹿児島か、ウィンターズカップのブログでお会いしましょう。