メダルが欲しかった、 | 熊本大学ボート部

メダルが欲しかった、

こんにちは。熊本大学2年の田村です!



先日片道約9時間の長旅を経て、関西秋季学生選手権(加古川レガッタ)に出場させていただきました。車で兵庫まで行ったのは初めてだったので、きつい部分もありましたが後輩とも仲が深まりいい思い出になりました!



今回は加古川レガッタに出場して感じた反省と今後の抱負について書きたいと思います✏️



クルーは

S 敷島(1年)、3 光山(1年)、2 田村(2年)、B 園川(1年)、Cox 牛島(1年)

ということで、自分だけ上級生ということもありクルーが決まった時は大丈夫かなー、?と不安なことも多々ありました。


しかし、1年生みんな優しくてかわいくておもしろい子ばっかりで、練習は律人さんの鬼のメニューがきつい時もあったけどそれ以上にとても楽しかったです☺️


だからこそ、入賞したい!メダルをとるぞ!という気持ちも強かったです。



大会1日目、予選1位通過。


ほんとに嬉しかったです。過去の大会ではなかなか他大の背中を見ることができなかったのですが、今回しっかりと背中を見ながら2000m漕げたので、今までなかなか味わえなかったレースの楽しさを味わうことができました。




2日目、準決2位通過。決勝進出!


決勝のレースで漕ぐことができる!レース終了後、きつさよりも嬉しさが増していたのを覚えています。


そして、最終日、決勝。


上位3着までがメダルをもらえるというレースの中、、



4着フィニッシュ。



悔しい。ほんとに悔しかったです。



メダルが欲しかった、、、



結果からするとあと一歩のように見えますが、実際決勝に出て、自分たちがまだまだであるということに気づかされました。



やはり、そんな簡単にメダルはとれるものではないのだと。



しかし、ここまで楽しくて悔しいレースができたのもクルーみんなが頑張ってくれたおかげなのは間違いありません。1年生のみんなありがとねん☺️


メダル以上に価値のある経験を得ることができたと僕は思っています。



来年の夏の大会では、最終日のレース後まで笑顔でいられるように、この悔しさを糧に冬のトレーニングに取り組んでいきたいと思います。



エルゴを愛し、エルゴに愛される男になれるように頑張ります!(やっぱり愛されたくはないかも、)



毎度ご支援してくださるOB、OG様そして、学内OB、OGの先輩方本当にありがとうございます!今度こそいい結果を報告できるよう日々の練習に励んでいきます。


また、練習の時からいつもサポートしてくださってるマネージャーさんにはほんとに感謝しかないです🙏いつも朝早くからビデオ撮影とかおにぎり作ってくれてありがとう!!



そして、よしろうさん!

平日仕事があり、休日は休みたいはずなのに僕たちのためにメニューを考えていただいたり、艇庫に来て指導してくださりいつも本当にありがとうございます!!



最後に、今回加古川と熊本という長い距離を往復運転してくれた運転手さん、安全運転ありがとうございました!!

自分もやっと自動車学校に入る決心がつきました!

来シーズンは今までの分僕が運転します!!だから、もうちょい待っててください😊



熊大・熊学ボート部のみなさん、頼りない主将ですが、ついてきてくれてありがとうございます!天本さん、2年生にはいつも助けられてます!

1年生、いつも元気もらってます!部活のいい雰囲気作ってくれてありがとう!


これだけは最後に言わせてください。



冬トレきついけど部活やめないでねーーーーー😭



なんか悩んでることあったらなんでも聞くから!!!!!




最後まで読んでいただきありがとうございました!