カニと牡蠣とタコ
お久しぶりです、3回生の小玉です。
前回の自分の番からだいぶ間が空いてしまいました。ちなみに、以前僕が紹介したマルチくんは、昨日Twitterで意識高いビジネス系アカウントに乞食リプ送ってました。かわいいね。
先日、引越しのために部屋の掃除をしていたらカニの爪が出てきました。病み上がりだったせいか理解不能だったのでそのまま捨ててしまいましたが、あれはなんだったのでしょうか。
ところで、病み上がりという件について、先週のブログをご覧になった方はピンとくるかもしれませんが、実は僕も牡蠣を食べに行ったうちの1人で、しっかりあたってしまいました。万が一食事中の方がいたらアレなのであまり生々しいことは書きませんが、症状がでていた期間はわずか1日程度とはいえ、それを踏まえても正直コロナよりしんどかったです。コロナはほとんど寝込んでたからってのもあると思いますが、むしろ寝てられる分コロナの方がマシだったと感じました。でも、意外と牡蠣あたったことある勢が周りにいっぱいいて驚きました。一緒に食べに行ったメンバーはもちろん、バイト先の人とか、頭痛薬買いに行った先の薬剤師のおばちゃんも牡蠣に当たった経験があると言っていました。ただ、あんなにしんどい上に簡単にあたるのにみんな食べるのをやめないのは、やっぱり牡蠣の美味しさ故なんでしょうね。初めは大人しく手羽先だけ食べとけばよかったとも思いましたが、乗り越えてしまえばやっぱりいい経験だったのかなとも思います。
最後になりますが、明日はwais-ivという知能検査を受けてきます。なんとIQが測れるらしいです。タコのIQが73って聞いたことあるのですが、本当なのでしょうかね。