みんなが気になっていること、? | 熊本大学ボート部

みんなが気になっていること、?

ブログを読んでくださっているみなさん


はじめまして!

お久しぶりです!



どちらかは分かりませんが、

私はさっきせっかく書いていた記事が消えてしまったので

もう一度これを書き直しているところです無気力









申し遅れましたが、

熊大ボート部 1年マネージャーの本多伶奈ですひらめき




前回もお話しましたが

私は教育学部なので今度、小学校の実習に行きます。


そのために最近、髪を黒く染めたので

今は↑この絵文字の子のような黒髪ボブになっていますキラキラ














最近のことと言えばもう一つ。



高校1年生の頃から使っていたスマホの画面が、どんどん不便になっていっています




どういう事かと言いますと、、、






























ご覧の通りですオエーオエー





前までは左側の黒い線だけだったのに


昨日から画面の中央に

かの世界的ウイルスのようなものが出てきました(汗)




こんなことになってしまった経緯については

みなさんのご想像にお任せします(笑)





ただ、こんな画面になっても操作は普通にできます。

予測変換の1番見たいところを見れないのが1番の難点ではあります🌀

見えない部分はというと、勘でボタンを押しています笑ううさぎ

(早く新しいスマホが欲しい…)




























近況報告はこのぐらいにしておいて。


















さて、今回のテーマは


【最近の漕手に思っていること】


です黄色い花




((とある漕手さんからリクエストがあったので指差し















私が最近

熊本大学ボート部の漕手に思っていること、、




それは、、、、








































「たくさんのありがとう」飛び出すハート

です!
















もちろん「ん、???」と思うこともありますが。。驚きあせる






例えばこの間は、

食器を使おうと思いお皿を手にしたところ、濡れていたり。

冷蔵庫によく分からない食べ物や、誰のか分からない食べ物や飲み物がずっといれてあったり。














たまーにそんな事はありますが、

熊大ボート部に入ったばかりの頃と比べると


漕手のみんなのおかげで

嬉しいと思うことが増えてきていますクラッカークラッカー














艇庫飯を食べ終わった後に感想を伝えてくれる人。


艇庫に着いたときにいつも笑顔で挨拶してくれる人。


ご飯を作ったり準備したりしている時に「なにか手伝おうか?」と聞いてくれる人。


いつも面白い話でたくさん笑わせてくれる人。


いつも優しくて声を掛けてくれたりご飯を楽しみにしてくれたりする人。


自分の分だけじゃなく「ついでに」と他の人の分の食器も洗ってくれる人。




特に

ご飯を食べている時に

「美味しい!」と言ってくれたり


ご飯を食べた後に笑顔で

「ごちそうさまでした!」と言ってもらえると



「作ってよかったあ」

「また今度も美味しいの作ろう!」

という気持ちになれますニコニコ



これは全マネージャーさんに共通するのではないでしょうか!?


私と同じく熊大ボート部マネージャーで

相棒(?)の望愛ちゃんも、きっと同じことを思ってくれていますおねだりドキドキ






















まだまだポンコツで出来ることも少ないけれど

そんな自分に文句を言わず

練習を頑張っている漕手さんと他のマネさんには感謝いっぱいです愛








やっぱり朝早く起きるのはツラくて、朝から40分かけてチャリを漕ぐのはキツイけど

それ以上に嬉しいことがあると何でも頑張れます目がハート


しかし今のところ、早起きだけはもっと気合いが必要なようです。悲しい











最後に


熊大ボート部は、みんな根が優しい人たちばかりで

いつもそれを至る所で実感しています。


なので来年も、今のみんなのような部員がたくさん入ってもっともっとボート部が活気づいていくといいなと期待しています。





そのために新歓もみんなで頑張っていきますキメてるスター


これからも熊大ボート部をよろしくお願いします!!



また今回も長くなってしまいましたが、

最後まで読んでくださりありがとうございました花