インカレ2022のあとがき
お疲れ様です
3年主将の八谷です
9/7〜9/11にて戸田で行われていましたインカレ、オッ盾に出場してきました
まずは遠い中会場に足を運んでいただいたり、facebookでメッセージをいただいたりした龍水会の皆さん、そして愛知からUNIVASでレースを見てくれた両親、応援のほどありがとうございました
勝った姿を届けることが出来なくて悔しさと申し訳なさでいっぱいです
今シーズンは江津レガから始まり関西選手権、インカレ、オッ盾と全てで悔しいとしか言ってないような気がします、、
ペアでは7日のタイムトライアルで正直落ちたと思っていましたが、何とか首の皮一枚繋がり本戦へ出場出来ましたが結果は惨敗
羽とペアを構成してなかなか乗艇中に感じた傾きや漕ぎの感覚が上手くいかず、乗艇中や帰艇後のクルーミーティングでは話が煮詰まってしまい
あーー!もうよくわからーーーーん!!
と、度々なっていました
戸田中央総合病院さんのペアの動画を見たり、ネットに載ってる某rouingの文書などインプットは一丁前なのに、どうしても理想の漕ぎと実際の漕ぎが一致しなくどんどん頭でっかちになっていってました
そんな中コーチのありひろさんから技術のことはもちろんのこと、思い詰めてしまう自分たちに練習中の心の持ちようなど僕達の頭には無い別角度からのアドバイスを沢山いただき、初めは見るに堪えない漕ぎだったと思いますが、最後はギリ見ていられるぐらいの漕ぎになったと思います
本当にありがとうございました
オッ盾エイトはペアの練習を優先させてくれたため9人での乗艇練習は数える程しか出来なく、それなのにペアで結果を残せなくて申し訳ないです
戸田でエイトのレースに出れるのはそう経験できない貴重な経験をすることが出来ました
オッ盾が初レースだった1年生は今回のレースで「楽しかった」「悔しかった」など感じ方は人それぞれだと思うけど、その気持ちを忘れずにいて欲しいです
そんなこんなで呆気なく終わってしまい最終日は時間があったためほぼ全てのレースをコース横で見ていたのですが、なんでしょうねあの
熱気は
A決勝B決勝関わらず魂を燃やし、闘志むき出しで漕いでるあの様は
正直圧倒されました
そしてそれと同時に来年はこの舞台に立ってやると強く思いました
何はともあれ負けは負け、ボロ負けに変わりはないのでしっかり冬でパワーアップしたいと思います
最後にインカレ期間マネージャー含めサポートに回ってくれたみんな、最後まで不甲斐ない主将だったけど、みんなの力があったからこそ全クルーが最後まで漕ぎ切れたと思います。本当にありがとうございました
なんか引退みたいになってるけど来年もゴリゴリ漕ぐし、"何事"も無ければ院進するのでこれからも頑張っていきます
パワー