かなり遅い大学デビューしました
どうも、3年の天本です。
関西選手権から帰ってきて1週間経ちましたが、熊大での初めての遠征ということもあり、余韻が抜けきれませんね
私は今回、シングルスカルでの出場となりました
予選のレースは、瀬田ロー、立命との接戦になりました。2クルーともにスタートで大きく出られましたが、中盤の仕掛け合いの末、一旦はトップに立ったものの、4Qで抜かれ、2着になりました
振り返ると、最後は詰められる展開で、冷静な漕ぎが出来ていませんでした
それでも、大学初めての2000mレースにしては上手くいった方だと思います
てっきりボコボコにされるものだと思ってましたから
大会2日目、準決勝では、元U23日本代表で去年のチャンピオン、日本製鉄の木村さんとの対戦になりました
色々あって1600mくらいまでは勝ってましたが、やはりものすごい勢いで抜き去られてしまいました😂
ボート界の名選手に勝ってしまうせっかくのチャンスを逃してしまいましたね〜
いつかは実力で
なんだかんだで木村さんと4秒差の2着となったので、FinalBに進むことになりました
しかし、FinalBでは最初から置いていかれ、駆け引きもさせて貰えませんでした
明らかに体力が尽きていました
情けない
準決勝から3時間スパンでのレース、ここで練習不足の弊害が出てしまいました
こうなると、試合は水上のエルゴ2000ttと化してしまいますから、こうなるとただキツいだけ
結果的に、12位という順位をつけることができたとは言え、こんなレースは出来ればやりたくないと思いました
ボートの試合は相手との駆け引き、メンタルの削り合いがあってこそ、そして勝ってこそ楽しいものだと改めて実感しました
今回の大会での最大の収穫は、自分が今いるレベルを知ることができたことだと思っています
インカレで順位をつけるために、あとどれくらいタイムを縮めれば良いか
そのために残りの2ヶ月、何をすべきか
ようやく、くっきりと見えてきました
あとは練習あるのみ
その前に、国体の九州ブロックがもう1週間後に迫っています
いつまでも終わった試合を懐かしんでいる暇はありません
1000mレースに駆け引きなどありませんが、高レートでもいかに効率の良い漕ぎができるかがカギとなるはずなので、これはかなり厄介ですね🤔
最善の準備して、九州の猛者たちと1戦交えてきます👍
次は勝ってガッツポーズする
以上、天本でした!
明日からもがんばろーいんぐ