横浜市民レガッタ('09春)大会報告(関東支部) | 熊本大学ボート部

横浜市民レガッタ('09春)大会報告(関東支部)

横浜市民レガッタの壮年男子エイトの部で、龍水会のクルーが優勝をはたしました囹

4月12日、鶴見川で横浜市民ボートレースが行われ、関東龍水会から大会報告が届きましたのでお知らせします。



以下大会報告メールより

4月12日、鶴見川で開催された「横浜市民ボートレース」で関東支部は壮年男子エイト部で、見事烈優勝烈しました!

今回で連続3回目の優勝になり、快挙であります!

試合は、鶴見川のコース(約350m)を2杯レースで行い、午前と午後のタイム合計で順位を決めるものです。
風や、潮の満ちひきで条件は刻々と変化する中、午前中は52秒17という、コースレコードで漕ぎ切りました。
もちろん、第1位のタイムです。

午後の試合は、13:15からということで、クルーは昼食も摂らず、そのまま2回目のレースに向かいました。
風、潮流、の変化で他のエイトクルーが1分を超えてゴールする中、わが龍水会クルーは、58秒台でフィニッシュしました。

堂々の優勝です!

横浜市民レガッタ09.jpg

横浜市民レガッタ09 2.jpg

しかも、今回は漕手、コックス含め、純粋に龍水会のメンバーのみによる快挙であります。

壮年男子「龍水会」クルー
C 小崎久光
S 久部修弘
7 河崎晋太郎
6 徳元洋治
5 池田照樹
4 福嶋正明
3 三浦和夫
2 石井練一郎
B 前田進

今回で3回目の連続する優勝は、70組を超える参加クルーに「龍水会とは何者ぞ!?」という強烈なインパクトを与えました。
徳元さんはいろいろな人から「龍水会という名はどこから採られたのですか?」と聞かれたそうです。
「関東龍水会」と聞くと金バッチ烈をつけた人々を思い浮かべる
人もいるとか、、、、、。(来年は金バッチとサングラスで
揃えるとしましょう)


久部さんは、午前の試合を終えると、静かにバーベキュー用の七輪の火を熾し、火加減を整えて、午後の試合に向かいました。
試合を終えて帰ってくると、何事もなかったようにBBQの肉を焼きにかかり、みんなに振舞ってくれました、、いや流石でありました!
WBCはまだ2連覇だけど、、俺たちゃ3連覇やってしまったね!
という声が聞こえたような、、、気もします。
いや、おいしいビールと、BBQでみんな笑顔の一日でした!!

また、前田さんの御子息お二人はナックルに出場、もちろんコックスは
前田さん、、なかなかいい漕ぎをしていました!父さんを超えるのもそう遠い日ではないかも知れません、、、、


選手と、ご家族の皆さんお疲れ様でした、
最高に楽しい一日でした、ありがとう!

(鋤崎俊夫さんのメールより)