vol.7 漕ぎ始め 2008/1/9
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も熊本大学ボート部HPをよろしくお願いします。
熊大ボート部はオフも終わり、6日からまた部活漬けの毎日です。
正月休みで鈍った体と勘を取り戻そうとみなさん必死に取組んでいます。
最近はますます寒くなる一方で、対岸にビデオをとりに行くことが辛いだめな私です。
今日から5時にからの練習になり、寒さはさらに厳しくなりました。
5時の時点で靄が立ち込めていましたが、それだけ外気が冷たいということなんですね。
でも一番寒いのは2月だとか…。
雑巾やオール、水をかけた艇までもが凍る季節が来るのはもう少し先のお話。
江津湖の様子としてもう一つ。
夏から秋にかけて大繁殖したウォーターレタスですが、
江津湖の治安を乱したあいつらは霜にやられて徐々にその数を減らしている模様です。
腐って臭いのと気持ち悪いのとでまだ迷惑をかけつづける奴等ですが。
話は戻りますが、やっぱりみなさん正月休みでそれぞれの漕ぎ方を忘れてしまったようです。
漕ぎ始めでは上がってきた先輩は口を揃えてわからないと言っていました。
4日目経った今日はもう勘が戻ってきた感じですが。
毎日の積み重ねって本当に大事なんですね。
着実に冬は濃ゆくなって参りました。
腸炎なども流行っているようですね。
皆様お体に気をつけて、今年も楽しいお年をお過ごしください。
今年も熊本大学ボート部HPをよろしくお願いします。
熊大ボート部はオフも終わり、6日からまた部活漬けの毎日です。
正月休みで鈍った体と勘を取り戻そうとみなさん必死に取組んでいます。
最近はますます寒くなる一方で、対岸にビデオをとりに行くことが辛いだめな私です。
今日から5時にからの練習になり、寒さはさらに厳しくなりました。
5時の時点で靄が立ち込めていましたが、それだけ外気が冷たいということなんですね。
でも一番寒いのは2月だとか…。
雑巾やオール、水をかけた艇までもが凍る季節が来るのはもう少し先のお話。
江津湖の様子としてもう一つ。
夏から秋にかけて大繁殖したウォーターレタスですが、
江津湖の治安を乱したあいつらは霜にやられて徐々にその数を減らしている模様です。
腐って臭いのと気持ち悪いのとでまだ迷惑をかけつづける奴等ですが。
話は戻りますが、やっぱりみなさん正月休みでそれぞれの漕ぎ方を忘れてしまったようです。
漕ぎ始めでは上がってきた先輩は口を揃えてわからないと言っていました。
4日目経った今日はもう勘が戻ってきた感じですが。
毎日の積み重ねって本当に大事なんですね。
着実に冬は濃ゆくなって参りました。
腸炎なども流行っているようですね。
皆様お体に気をつけて、今年も楽しいお年をお過ごしください。
1年 田中