vol.2 2007秋季九州学生レガッタ 2007/11/6 | 熊本大学ボート部

vol.2 2007秋季九州学生レガッタ 2007/11/6

さて、4日に行われた九学レガッタですが、斑蛇口湖はびっくりするほど水位が下がっていました。そのせいで船台までのかなり急な坂道は長くなり、さらに相変わらず龍門ダムの階段はきつく、約10往復走って登り降りしていた私の膝は残念なことに…。

今回のレースは1500m×4のロングレースでした。風が強く、波は荒れ、順路はまだしも往路は最悪のコンディションの中行われました。

男子シングルスカルは一位学園大学・狩野,二位深堀さん,三位梅崎さんという結果でした。深堀さんも,梅崎さんも「6000mだけど意外といけた」とおっしゃっておられ,私もスタート・ゴール地点でタイム計測をしていたのですが,お二人とも力強く漕いでらっしゃって,すごいなぁと感動しきりでした!

男子ダブルスカルは新日鉄八幡の棄権により,一杯だけとなりましたが,好記録でゴールしてくれました。試合後,「フォアのタイムに負けて悔しい!」という言葉にはモチベーションの高さを感じました。

女子ダブルスカルは,一位学園大学,二位熊本大学という結果に。二人ともダブルになって初の借艇レースということで,少々緊張や焦りがみられたようです。試合後相当悔しがっていたので,次回のレースに期待したいと思います!

男子付きフォアは2レースあったのですが,タイムから一位熊本大学マーズ(一応の対校クルー),二位熊本大学シリウス(二年生クルー)という結果になりました。

第4レース目では,ヒゴタイのエイトを二杯に分けた「整調3年田邉率いるほぼ一年生チーム」と,「ほぼ二,三年生チーム」の戦いとなりましたが,まさかの「ほぼ一年チーム」の勝利となり負けたクルー達は悔しさに言葉もありませんでした。

今回の試合,私はマネージャーとして運営する側でしたが,漕手はそれぞれいろいろ学んでくれたようです。2007年のレースもこれで終わりとなり,いよいよ冬場の練習に入りますが,今回のレースをバネにインカレに向けてモチベーション高く頑張って欲しいと思います。
今回車を出していただきました,小野さん,深堀さん,井手さん,梅崎さん,お忙しい中本当にありがとうございました!!それから応援にかけつけてくださいました奥村さん始めOBの皆様,わざわざ足を運んでいただきありがとうございます!!これからもよろしくお願い致しますm(_)m

試合の後には恒例の打ち上げがありました。負けた「ほぼ二,三年生チーム」は飲み会で悔しさから試合の内容を悔いて熱く泣く方もいました。それとは対照的に、大声で楽しそうに話す先輩方もいて、とても賑やかなものになりました(笑)

また、打ち上げ以外の食事会も楽しいものです。今月24日に慰労会がありますが、私達現役はOBの方々との交流を楽しみにしています。OBの方々から現役の活動している姿が見たい、知りたいという声をお聞きしましたが、同様に私達もOBの方々の現役の頃のことや、現在どのように生活していらっしゃるのかを知りたいと思っています。また、このような公式な会だけではなく、OBの方々も熊本へ起こしの際はBBSに書き込んだり現役の携帯電話にメールを送ったりなどして御連絡いただき、ご飯でも食べに行こうと誘っていただければ、私達も喜んで店舗探しに走ります。是非お話を聞かせて下さい。

PB040129.JPG PB040173.JPG
3年 重村 美穂 
1年 田中 亜友美