東海シクロクロス 第2戦 新城 | ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

名古屋在住。
2010年2月。ダンナにつられてロードバイクを買ってしまったちあきぃ。
CXもMTBも楽しんでます♪
「強く・速く・美しく」目指せビューティフルライディング!!

レースの朝は、早起き。

夜明け前の新東名を走り、新城へ。
移動距離があると時間が読めないので早目に出たけど、ちょうど良かった。

寒い。。。。

↑ウルフちゃんおはようございます😃

今回のコースも走れないコースじゃない。
どちらかというと好きなコースです。
一ヶ所だけ不安が残っていますが、試走で確認をします。


今シーズンは朝のビギナー講習会のお手伝いをしています。

たくさんのキッズ&ビギナーじょしが集まりました。

わたしは私はCL3の皆さんと試走へ。



ゆっくり3周して終了。
何を見て伝えるのか考えるのは良い経験なのですが、伝えられているかはわからない。。。
皆さん怪我なく完走出来ます様に。

試走後は、M下さんとおしゃべりして、
整体の体験へ。
気になるところと関係なさそうな場所をサッと触ると動きが良くなる。不思議!
(操体幹メソッド 袴田塾)

イメージしていた整体と違って、感動しました〜。
彼女の強さの秘密はこれかもしれない。。。


なんかスッキリしまして、補給をしてアップを。
寒いせいか、お腹がとても減りました。
出来るだけ暖かくて消化の良い物を食べる様にしています。
↑恒例みんなでアップ

前回より長めに丁寧に。

さてスタート。
今回は昨年お休みしていた方が復帰されていて、本当に嬉しかった。
CL1.5が増えて、強い人と走って、私も真のCL1になりたい。

スタートはペダルキャッチをミスり、初っ端から離れてしまった。。。
やっぱり10カ月ぶりのビンディングは、思うようにはいかないね〜

最後尾が見えているので丁寧に後を追います。

シケイン&ステップでのペダルの脱着も前半は出来たけど、足場がぬかるむシケインは、周回を重ねるごとに踏ん張れず、飛び上がれず、タイムロスをしてしまった。。。

やっぱり足首が痛くて、思うように走れない。。。

平田以降、そんな気はしていた。


苦手なコーナーがしつこく続くコース。
この辺は練習甲斐があり、今までで1番納得ができた。
ちゃんと先を見て、気持ちに余裕を持って、足を止めずに走る。

心配した土手の登りも毎回クリア出来た。
やればできる、ちあきぃはできる。
そう思いながら、ペダルを回しました。


3周目くらいから左足はあまり力が入らず、右足主体になっていて、CL2の先頭に抜かれてあとは、ラップアウトしない事が目標に。
くまおさんが辞めるか聞いてくれたけど、絶対走りきると頑張った。

結果、最終周に入る前にラップされ、レース終了。
悔しくて悔しくて。。。
心肺は残っていたし、まだ頑張れたのに。。。

悔しくて悔しくて悔しくてたまらなかった。


ゴール後は、CL1、CL2の選手のゴールを讃えたい、あーだこーだと話をした。

みんなライバルなんだけど仲良くて、情報共有しながらみんなで強くなる。東海サイコー!
↑この後、アイスカフェラテは大地に吸い込まれていきました😭😭😭

帰ってからラップタイムや写真を見て反省会を。
新城のコースは好き。
ワイワイしたところもいい。

平田を走って薄々感じていましたが、今の足首では今後の登りが増えるコースや、テクニカルなコースに耐えられないと判断しまして、
今シーズンのシクロクロスはこれにて終了と致します。
ちゃんと足が治れば、もうちょっと戦えると思いますので、足を治し、筋肉も付け直してまた来シーズン頑張ります!

くまおさんがまだ走りますし、応援を&サポートには参ります!

ショボイレースばかりのちあきぃでしたが、
たくさんの応援をありがとうございました😊😊

良い大会でした!
皆さまお疲れ様でした〜
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村