部長CHIKAさん との打ち合わせ、事前下見を経てワクワクしながらこの日を待っています。
茶臼山女子部は自立した女子の為のRIDEの会。
練習ではなくRIDE。
アタックや殺し愛はありませんが、グルメとおしゃべりがもれなく付いてきます。
毎回参加する部員もいれば、好きなコース、都合の良い日だけなど自由。
部員同士のつながりから、女子部以外で一緒に走ったりイベント参加したりと、
輪が広がって行くのが面白い☆
また、参加条件のひとつでもあるパンクから自力での復帰。
主にチューブ交換ですけど、これを自主的に覚えて参加しようというところが本当にステキ♪
みんなお互いに影響したりされたりしながら楽しく走っています^^
初回が6~7人から始まった活動も、現在登録部員は17人ぐらい?
よくこんなに女子ローディーがいたなぁ~と、思う。
チームの所属、経験値に関係なく「茶女基準 」で走っています。
さて~今までどこを走ったか振り返ってみよう♪
1回目 2010年9月 岡崎うどんRIDE
2回目 2010年10月 多治見にモーニングを食べに行く
3回目 2010年11月 小原四季桜RIDE
4回目 2010年12月 なおっきさんの上り坂講習会
5回目 2011年1月 EVO様安全講習会
6回目 2011年2月 イチゴ狩りRIDE
7回目 2011年3月 岡崎うどんRIDE2
8回目 2011年4月 春の足助町散策 川沿いRIDE
しかも今までほとんど晴れ。
そして、9回目の5月は大正村RIDE 。
私は登りが苦手ですけど、実は部員の半分以上は「坂好き」ではないかと思うくらい、
なぜか坂を見るとみなさん嬉しくなるようです。
最近はそんなみなさんのために、オヤツやデザート的な登りを試走の時探している気がします。
今回は山のなかを約75キロほど走ります。
もちろん、おしゃべりとグルメ付き☆
今回も無事に楽しく走れますように~
早く土曜日来ないかな~(*^▽^*)

にほんブログ村