あれこれ塗り絵ブックを開いて、気分で今回はこれを選びました。
 「ちいさな宝箱」 @ジョハンナ・バスフォードより、煙突のあるお家のモチーフ3つです。
 

 

一番上の木の葉の部分はもこもこした感じが出せたかなと気に入っています。

色鉛筆も気分で、今回はステッドラーの146 油性色鉛筆 72色セットを使用。

お正月ころ、この色鉛筆を話題にしたときに、硬すぎず柔らかすぎずと紹介した気がしますが、
すみません、芯は少し硬めですね。
色によってはそんなに硬く感じないものもありますが、基本硬めの芯でした。(;^ω^)

鉛筆削りで芯だけ折れてしまって、何度も削って、
使っていないのに極端に短くなってしまう現象が起こっていないです。
ステキ♪

私がこの色鉛筆で気に入っているところは、色鉛筆そのものの美しさです。
6角形の軸で、芯と同じ色のマットな塗装がされていて、上品でとてもきれいなのです。

初めに色鉛筆の缶を開いた時、うわー!きれい!!と、感動しました。
今でも缶を開けるたびに、やっぱりきれいだわと感動しています。

他の色鉛筆では、このような美しさを感じたことないですね。

塗り絵じゃなくて、色鉛筆で絵を描ける程の技量があるといいのですが。
仕事引退したら、絵画教室とか通ってみようかな。
 

 

久しぶりに「ぐっすり眠れる不思議なぬり絵 幸せの花」を引っ張り出してきました。
和風なイメージだなと思いつつ、最終的には和とも洋とも言い難い感じになりましたね。(;^ω^)


 

 

この鳥さんは何でしょう?
鶴じゃないな~と思うも、鶴イメージでぬりぬり。
もっと影を落とせば、主役になれたかな。
花の色に圧倒されちゃいましたね。

左上の黄色っぽい大き目の花の色が、ちょっと失敗だったな~と思い、
右下はサーモンピンク系にしてみました。
左上もこれにしておけば、もう少し落ちつた印象にできたかもしれませんね。

まあ、きれいに塗れた方なので、良しとすることにします。

使用色鉛筆は、プリズマカラーです。

 

気分を上げるために、すっごくカラフルにしたかったのですが、

ちょっとイメージ違っちゃいました。
赤とか黄色とか、もっと原色をメインにすれば良かったなと思っています。

 


Wonderworlds Volume 1@Gabi Wolf より

雑なものお見せしてすみません。(^_^;)
 

使用色鉛筆は、ユニカラーです。
ホルベインアーチストやプリズマカラーと比べると、あっさりした印象だなと思うなど。
技量の問題かもしれませんが。(;^ω^)