カレンダー通りの休みなので、ゴールデンウイークが始まった気がしていない者です。
月曜には会議があって休めないしな・・・

さて、今回はGabi WolfさんのMinimaniaのシリーズから、お花と戯れているうさぎさんを

塗ってみました。

 

 

 

まあ、優しい感じには仕上げられたでしょうか。

使用色鉛筆は、ファーバーカステル ポリクロモスです。

技術もないのに色々な色鉛筆を使っみていますが、やはり芯は柔らか目の方が塗りやすいですかね。

ゴールデンウイークといえば、突如塗り絵を始めたのが去年の今頃で、そろそろ1年になります。
まだ飽きずに続けられそうです。


 

YouTubeで見つけたイラストレーターさんの作品の塗り絵を塗ってみました。

 


時期が早いですが、アジサイとカエルとカタツムリ。
これが私的には塗りやすそうな作品だったので。(;^ω^)

メルおじさんのオリジナルのメルヘンイラストで、最近ファンになりました。

男性の描くイラストって、かわいさとかカッコよさの雰囲気が、
女性作家さんが多い塗り絵BOOKの絵と一味違うなと思って、
ほーっと感嘆しつつ動画を見ています。

塗り絵イラストのダウンロードもできるので、他のも頑張ってチャレンジしてみたいですね。

使用色鉛筆は、ポリクロモスとホルベイン。
白ペン少し。

水滴に白ペンを使ってみましたが、へたくそです。( ;∀;)


メルおじArt
https://www.youtube.com/@meruoji

[色鉛筆]メルヘンイラストメイキング『雫の王冠』(トンボ・色辞典)アジサイとカエルとカタツムリ-梅雨時期にぴったりな青い雰囲気で-

 

 

 

 

昨日に引き続き、「ちいさな宝箱」 @ジョハンナ・バスフォードより。
私の中では、まとまりよく仕上げられた方で、The 大人の塗り絵 という感じでしょうか。

 

スイセンの花って、白のイメージなのですが、白の花びらを表現する技量がないので
無難に黄色を選びました。

背景をしっかり塗ったら、白の表現もいけるかな。

使用色鉛筆は、ファーバーカステル ポリクロモスです。
自分にとってどのタイプの色鉛筆が使いやすいか、いろいろ試行錯誤中です。