今日は武蔵丘陵森林公園で椿とか(2) (^_^) 続きです... | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 森林公園の北西側をほぼ一回りしたところで、中央橋を渡って南側に移動いたしました。こちらには目的の「椿園」がありますのと、「野草コース」がありまして季節の様々な山野草を楽しむことができるのであります (^_^)

 

 で、気付かなかったのですが思ったよりも時間が経っていて、結構歩いていたんだと気付きましてちょっと休むかとも思ったのですが、なんか勢いがありましたためそのままに...まあ結局はお昼も食べずに午後も歩き続けてしまい、まあ3時間半ほど歩き続けていたかと (^_^;) ...まあそれだけ楽しかったということで...

 

 まあ目的地まで歩いている時は足元見て歩いていますのであまり景色は...見ていないんですが、気付いたら足元に白い花弁が散っておりまして、上を見上げたら「ヤマザクラ」?が綺麗でありました (^_^) ...

 

 メインストリートから入って行くのでありますが、迷うことはないと思いますが結構アップダウンがありますので頑張って歩く覚悟がいるかなと (^_^;) ...前半はこれからの季節の山野草エリアでありまして、この季節は分山沼を過ぎたあたりからになります。

 

 分山沼を過ぎて林に入りますと左右にカタクリの花がたくさんたくさん咲いてます (^_^)

 

 そのまま通り抜けることもできるのですが、丘の方にまわっていきますと斜面には「キクザキイチリンソウ」がたくさん咲いているのであります♪(^_^)

 

 ここでもしっかりと開いている花がありませんでしたから、今年はやっぱりダメだなと思っていましたら...遠くに綺麗に咲いている一輪を発見!ヽ(^0^)ノ ...だいぶ小さかったのでトリミングしてやっとこのサイズではありますが、しっかりと様子はわかるかな♪

 

 この斜面にもカタクリがたくさんたくさん (^_^) ...これがたくさんありすぎて撮りにくいかなとも思ったり...数が少ないと、中から綺麗なモノを選んでためつすがめつ撮影できるのですが、これだけたくさん咲いていますと「あれもいいな、これもいいな...おっと、そっちもいいな (^_^;) 」的な感じになってしまいまして...で、たくさん撮影してしまってどれかを選べなかったりするんですよね (-_-;) ...

 

 ぐるりと丘を登って元のコースに戻ろうと歩いていましたら、イカリソウが綺麗に咲いているのを発見!(^_^) ...もう季節なんだなぁ~って感じですね。

 

 お隣にはイロチの花もございました (^_^) ...これはちょっと早いかなと思いますが、ここで咲いていると言うことはそろそろあちこちで見られるようになるかなと...

 

 少し離れた所にはちょっと小振りのイカリソウもありました (^_^) ...これらは特に種類が違うということではなく、同じイカリソウなんじゃないかなと思いますが...

 

 まあ良く探せば色々と咲いているようで、こちらは「ユキワリソウ」ですかね (^_^) ...

 

 で、こちらは「ミスミソウ」ですな (^_^) ...って、色違いですがどちらも「ユキワリソウ」ということであります。「ミスミソウ」の別名は「ユキワリソウ」なのでね...

 

 で、まあメインストリートに戻りまして南口を目指してトコトコと歩いていきますと、明治100年の記念塔が見てきます。この付近からが椿園ということになります。特に「椿園」という看板は見あたらなかったように思いますが...

 

 「椿園」を下りたところに上の写真の看板がありました (^_^;) ...これは南口から入った方向けの看板ですね。おそらく中央口側から来た方のための看板もあるんだろうとは思いますが...気付かなかったな (-_-;) ...

 

 ほぼ山の斜面なのと、椿林的な感じに植栽されていまして、実際はどう歩いてどう見たら良いのかが今一分からない感じでありました (^_^;) ...まあほぼ全ての木に名前の看板がありましたので、林の奥の方でもおそらくは入ってもいいのではないかと思うのですが...今ひとつどう運用されているのかが分からないのがちょっととは思います (^_-) ...

 

 前回椿の季節ではない時に来た時はこんな看板はありませんでしたから、これもまた季節限定の看板なんだろうと思います。見づらい、というよりも見えないと思いますが (^_^;) ...写真左側の椿園の地図には、植栽のコンセプトが記載されておりまして、ただランダムに植栽したのではなく或る程度のまとまりをもって植栽されたのが分かります。

 

 で、これってテーマ1からだとするといくつまであるのか...が、これまたいまひとつ分からない (^_^;) 全部写真を撮ろうかとも思いましたが、これがどこにあるのか見えなかったりもいたしまして...

 

 こちらは「「エレガント・ビューティー 深紅色 アネモネ咲き ニュージーランド ツバキ」とありまして、「国際的な椿」というグループでまとまって植栽されています。

 

 こちらも「国際的な椿」のエリアにありまして、残念ながらあまり綺麗な花ではありませんでしたが特徴が良く分かり感じでしたので...名前は「エレナマッコーン 白地に淡桃地に紅の縦絞り 平咲き 梅芯咲き ツバキ」ということでありました (^_^) ...

 

 こちらは「肥後大関 朱紅色 一重 平開咲き 梅芯 極大輪 熊本 ツバキ」ということで、確かに最大のモノはくまぽさんの手のひらぐらいの大きさありました (^_^;) ...それほど手が小さいとは思わないんですけど...

 

 こちらは「白菊 白色厚重ね千重咲 細長弁切れ込み 関東 ツバキ」でありまして、なんか「白乙女」とか言うのかなと思いましたら「白菊」かぁ~ (^_^;) ...その見立てもまた確かにと納得ではあります...って、菊にはちょっとどうかなとか (^_^;) なんを偉そうにいっとねん (-_-メ) ...

 

 こちらは「源氏唐子 紅色 松笠状の八重 江戸 ツバキ」であります (^_^) ...呼び名と色・形に規則性があるものと、まぁ~ったくないものとあるんですね...「源氏」であっても「赤」もありということなんだなと...

 

 こちらは「J.C.ウイリアムズ 淡桃色 一重 中輪 多花性 イギリス ツバキ」ということで、これもまた人名ですね (^_^) ...色合いと花弁に切れ目が入っている感じから、なんか桜の形にも見えなくもないかなと...

 

 こちらは「桃色卜伴 桃色唐子咲き 唐子は桃に白覆輪 大阪 ツバキ」であります (^_^) ...赤ですと「卜伴錦」とかありますし、外側が赤で内側が白だと「卜伴」ですか...両方混じったら「桃色卜伴」...になるのかな??(^_^;) 絵具じゃあるまいし...

 

 こちらは「デッビー バラ色に銀光沢 牡丹咲き 大輪 ニュージーランド ツバキ」であります。ちと「銀光沢」ってのが良く分かりませんが...さらには「バラ色」ってのが出て来ましたが、椿色じゃないのがなんとも面白い...もっとも「バラ色」ってどんないろなんだぃ、って方がくまぽ的には面白いのですが (^o^) ...バラは赤だけじゃありませんぜ...

 

 てなことで、斜面の林の中を上ったり下りたり腰をかがめて通り抜けたりと...しておりましたら、なんかシュウメイギクの様な花を発見...もちろん椿であることは葉っぱを見ればわかりますが...名前は「十里香(ジュウリカ) 白色一重平開咲 小輪 芳香 中国 ツバキ科」ってことでありました。

 

 で、そばには看板がありまして「香りの椿」ということでありました (^_^) ...確かにそう言われて見れば椿は香りがなかったように思いますが...サザンカはなんか香りがした種類があったような σ(-_-;) 記憶違いか...

 

 恐らく上の写真の「十里香」は、十里(40Km)先出も香りがする!ということでの名付けかなと思ったり...まあ早かったのか遅かったのか本日はそこまでの香りはしていませんでしたが (^_^;) ...

 

 まあこれ以外にも咲いている椿は色々とございまして、こちらの椿園でも結構のんびりとしてしまいました...って、体はせっせと動いていましたが心がのんびりとしていたかなということでありますので (^_^)

 

 他にも「江戸三木」とか...

 

 「江戸七木」とかあったり...まあちと来るのが遅かったか、それほど多くは咲いてはいませんでしたが、まあ今日の分だけでも十分かなと...まあこの季節に気長に何度も来園し、自分の目で400種類全部を見てみたいなとか思いますが...(^_^;) はい、無理無理🐌でありますよね...

 

 ということで、楽しい武蔵丘陵森林公園でのお花見だったかなと (^_^)

 

 今日の移動経路はこんな感じ (^_^) 実際に北口・西口には行ってはおりませんが、その近くまでは歩いております。とりあえずはこれだけで13Km以上歩いているのは、自分でもすごいなと思います (^_^;) ...