今日は武蔵丘陵森林公園で椿とか(1) (^_^) 雨に降られずよかったな♪ | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 本日は一昨日は雨予報だったのですが昨日には曇りに変わっておりまして、実際起きてみましたらどんよりとはしていますが雨の気配はないかなと (^_^) ...だったら今日も椿見に出かけてみるかと...場所は武蔵丘陵森林公園であります (^_^) ...

 

 確かとても広い椿園があったのと、椿の苗圃があったりしますので、花の時期にはちと遅かったかもしれませんがまあ一度この季節に見ておこうと...さらには、くまぽさんは国営公園はどこでも入れるフリパを持ってますから (^_^)V ...って (^_^;) だからってまあ片道60Kmを交通費出して移動して見に行くって理由にはならんかな...

 

 本日は少し遅めにでてみましたら、通勤渋滞のちょっと後ぐらいに駅周辺を通過できたみたいでしたし、圏央道を使ったのですがこれも渋滞の逆方向でしたのでたいした混雑もなく、ナビが予想した時間にほぼほぼ到着することができました♪(^_^) ...早朝移動は道が空いていていいのですが、目的地が開いていなかったりしますと近くで待機する必要がありますから、この少し遅めの移動もいいのかもと思ったり...

 

 本日も森林公園中央口からの入園であります (^_^) 平日ですが春休みに入っているようで子供達が大勢いて賑やかでありました (^_^;) ...

 

 入口を入ってすぐに椿の花を見つけました♪(^_^) ...これは「栃姫」という名前でした。小さな椿ですが、色がしっかりとしていて目立つ感じの花でした。葉っぱが細身なのが特徴ですかね...

 

 こちらは「ロゼフローラ」 (^_^) ...日本の品種だけじゃないんだなと...

 

 こちらは「軟風」 (^_^) ...最初からこれまで見たことのない椿の登場で、もう盛り上がりそうになっておりました (^_^;) ...が、まあどうなることやらと思いつつ、第一の目的地であります「第二苗圃」へ...

 

 森林公園の地図ですが、上の赤い四角の部分が椿・さざんかを育成している「第二苗圃」あたりになります。下の赤い四角の部分は椿がたくさんあります「椿園」になります。どちらかだけなら...「椿園」だけなら「南口」、「第二苗圃」だけなら「北口」に車を駐めるとよろしいのでありますが、両方見たいのでだったら「中央口」だよねと (^_^;) ...

 

 本日の結果はまあ地図を見てお分かりかとは思いますが、今日もまた (-_-;) 北から南までえっちらおっちらと丘陵地帯を移動してまいりました~...

 

 途中には道ばたにたくさんの種類の山野草が植栽されているようで、たくさんの花の名前の看板が立っておりました (^_^) ...が、まあまだまだ咲いているのは少ないかな (^_^;) ...写真は「シクラメンの原種」ということでありました。

 

 「オキナグサ」も綺麗に咲いていましたが、ちょっと背が低くて俯き加減に咲いていましたので、下から撮ろうと努力はしましたがちょっと無理でありました (^_^;) ...

 

 目的地へ一直線ってのもありますが、基本的には寄り道・廻り道が好物でありまして、ちょっと脇道に入りましたら「キクザキイチリンソウ」がまとまって咲いておりました (^_^) ...残念なのはしっかりと開いている花がなかったことですかね (-_-) ...

 

 せっせと歩いていましても、道々に色々な看板がありまして「早咲きチューリップ ⇒ 」なんて看板を見てしまいますと、足が勝手にそちらを向いてしまいまして (^_^;) ...

 

 それほど広い面積ではありませんが、早咲きのチューリップが数種類とても綺麗に咲いていました♪ヽ(^0^)ノ ...

 

 林の中に突然チューリップってのもまたよろしいのではないかなと (^o^) ...この色とりどりのチューリップが入り混じって咲いているってのもまた良き良きですね (^_^) ...うまく背の高さが同じぐらいの種類ってのもまた良きです♪

 

 本日は曇り空で時折パラリと小粒の雨が落ちたりもしておりましたが、チューリップを見ている際に突然お日様が顔を出しまして...こりゃ絶好のタイミング!とアタフタしながら下から撮影...今回のチューリップは花弁が厚めなんでしょうか、あまりキラリと輝く感じはありませんでしたが、それでもうまくポットの中に日が入った様子が撮れたので良かったなと (^_^)

 

 色とりどり所は色合わせをしてあるようで、それ以外の種類は単色でまとまって配置されておりました。これはこれでまた素敵だなって思いました (^_^) ...

 

 ブロ友さんが一週間ほど前でしょうか、森林公園の様子を投稿されていたのを読んだのですが、こちらのチューリップだったのかな σ(^_^;) ...だとしたら、なんか花もちが良さ過ぎるようにも感じますが...もしかしたら何ヶ所かあるのかもしれませんね...

 

 チューリップで滞っておりますとそればかりになってしまいますので、本来の目的を思い出しまして本日は適度なところで切り上げて先を急ぎました (^_^;) ...でも、植物園でなにやら小さな花が咲いていましたのでまた寄り道を...で、小さな花の中に「キバナセツブンソウ」を見つけたのですが...(-_-;) 今回もまた開いていなかったのであります...

 

 どうも今年はそういうタイミングの年みたいだなと (-_-) ...年取って多少焦りが出かける際にあったりするんですかね...一日二日のことなんですが...というよりも天気の巡り合わせが悪いって方が影響大きいかな...まあそういうことにしておくのが気分的にはよさそうかなと (^_^;) ...

 

 いよいよ「第2苗圃」に近づいてまいりました (^_^) ...11~4月までの椿・さざんかが開花している期間は「特別公開」ということで自由に見られるようにしてくれているのだそうであります♪

 

 矢印を見てからだいぶ歩くのではありますが、途中には写真のような看板があったりいたしまして、なかなか盛り上がってくるのであります (^_^)

 

 しばらく歩きますと「第二苗圃」に到着!(^_^) ...ちなみにですが、過度の期待をされることは禁物でございますので (^_^;) ...椿およびサザンカに関しましては、種類によって咲く時期が大きく違いますし花期が長期に亘りますから...苗圃にあります全種類が「椿~満開~♪ヽ(^0^)ノ 」「サザンカ~満開~♪ ヽ(^0^)ノ 」ってなことにはなりませんので、そこんとこよくよく御承知おきいただければと...

 

 国立武蔵丘陵森林公園は「椿推し」なんですね (^_^;) ...というのが良くわかる感じのポスターがあったりとか...

 

 こういった細かな知識もなかなか面白いのであります (^_^) ...神代植物公園で以前椿や山茶花の専門家の講演を伺ったことがありますが、なかなかに興味深い花だなと...

 

 こちらは「三河侘助」 (^_^) ...「濃桃色 一重猪口咲き 極小輪 愛知 ワビスケ」と名札には書いてありました。この名札も公園・植物園ごとに個性があってなかなかに面白いなと思います。同じ公園内でも力の入っている種類は名札にも力が入っているなと思ったり (^_^;) ...

 

 昨日見た「錦魚葉椿」もありまして、花は終わってしまったみたいですが見える範囲で良さげな葉っぱがありましたので撮影 (^_^) ...なんか池の中の錦魚を上から見た感じですかね...確かに名前になるぐらい葉っぱの先端の様子が面白いです♪

 

 こちらは「デービー」「バラ色 唐子~牡丹咲き 大輪 ニュージーランド ツバキ」と書いてありました (^_^) ...ピンクとバラ色の違いって?とか思いましたが (^_^;) まあ突っ込んではいかんいかん...これが「唐子~牡丹咲き」って形態なんですね...

 

 こちらは「祐之井椿(サチノイツバキ) 濃桃色 ときに糸覆輪 八重咲き 大輪 兵庫 ツバキ」とありました (^_^) ...ピンクとバラ色と濃桃色の違いが余計に混乱してきましたが、気にしない気にしない (^_^;) ...「糸覆輪」って何??とか...まあ後で調べておくかと...

 

 これ以外にも花は咲いていたものもありましたが、綺麗な花が見あたらず (-_-;) ...近くに住んでいて開花時期が分かるのであれば毎日でも通って、とか思ったりもいたしますが...まあなかなか難しいですね (-_-) ...とりあえずは、これまで見たことのない種類を見られたことに感謝であります m(_ _)m

 

 ということで、次は南園そばの椿園だなと...まあ途中にあるものは随時見ていこうと、まずは「カラーリーフガーデン」に寄って...ちょっとご挨拶をと (^_^;) ...

 

 こんな感じに名前が付けられ、中がいくつかに区切られていてそれぞれに異なった意匠が施されています。

 

 Day の方はこんな感じで昼間をイメージした、黄色・アイボリー・白い花が花壇に咲いていました (^_^)

 

 Night の方はこんな感じで夜間をイメージして、黒・濃紅色・紫・紺色の花が花壇に咲いていました (^_^)

 

 こんな感じの庭もまたよろしいなと思いますが... (^_^;) 自宅ではできないですな...そっか、実家を改装することができるのであれば、こんな感じもまた良いのではないかと思ったりもいたしますが...まあ無理無理🐌だな (^_^;) ...

 

 ボーダー花壇を一往復見て楽しんだあとは、花木園を一回り (^_^) ...ギンヨウアカシアがまだ綺麗に咲いていました♪気温の乱高下とか冷たい雨とかありましたから、そろそろ傷んで来ているかなという感じでありました (-_-;) ...三寒四温とか、春の嵐とか、この時期の花は大変だなと...

 

 こちらは「ヘントウ」と名札には書いてありましたが (^_^;) ...「ヘントウ」って「扁桃」ってことですよね (-_-;) 感じで書けよ!とか思いましたが、まあ読めない人の方が多いのかと...さらに、メインが「ヘントウ」じゃなくて「アーモンド」だろっ!と突っ込んだり...名札には「ヘントウ 別名:アーモンド、アメンドウ バラ科 分布:アフリカ(北部)アジア(中央部、南西部)」となってましたけどですねぇ~ (^_-) ...

 

 そのお隣にはまたこれが分からん花が (-_-;) ...桜?梅?杏?...で本名は「ベニバナスモモ」だと (^_^;) ...桜?梅?杏?で迷ったら「スモモ」って言っておくと当たるかも...って (^_^;) どこまでいい加減なのかと...

 

 で、そのお隣には「リッキュウバイ」が咲いていると (^_^) ...

 

 園内各所で見かけましたが花木園にはそれを凌駕するゲンカイツツジがありました (^_^) ...遠目でも「あっ!ツツジが咲いてる (^_^) 」って分かりますからすごいなと...ツツジが咲いているならシャクナゲもとか思いましたが、どうもシャクナゲは咲いていなかったような...気付かなかっただけかもですが...

 

 花木園から椿園までは長いなと思いつつ、自然散策路を湿性植物の所を通って行くかと歩いておりましたら...気付けば周りにはカタクリの花が一杯 (^_^) ...南口方面にあります「野草園」で見られるかなとか思っていましたが、ここにも咲いているんだなと...

 

 池の畔をせっせと歩いて下りましたら、なにやらけたたましい鳥のさえずりが...聞いておりましたらなにやら二羽でお話をしているような鳴きあわせ具合でありまして...さても、面白いものよのぉ~ (^_^) とか聞いていましたら、くまぽさんのすぐそばの枝に停まってなおもピイチクパアチクと (^_^;) ...

 

 メジロ??とか思いましたがイロチだなと思いまして、まあ逃げる様子もないから写真を撮って後で調べようと... (^_^;) なんかくまぽさんがモッサリと動いても逃げる様子は皆無でありまして...ちょっと ヾ(^_^;) おいおい、それで生きていけるのか?とか思ったりいたしましたが...

 

 で、後で調べたら「ガビチョウ(画眉鳥)」だとGoogle先生は申しておりました (^_^)

 

 この後記憶にある道を辿って「ギンリョウソウ」のあった所に辿り着いたのですが、まだまだ姿も形もまぁ~ったくございませんでした (^_^;) ...

 

  まあとりあえず園内はだだっ広いのでありまして、せっせと歩かないと日が暮れちゃいますから (^_^;) せっせとあるいて下りましたら、まあ気になる花が咲いている訳ですよ...で、まあ桜だったということだりまして名札には「ヤマザクラ」と...

 

 う~ん (^_-) ソメイヨシノよりもヤマザクラが咲きに咲くって、とか思うのでありまして...今年はなんか順番が違ってないかなと...早咲きなんでしょうが枝垂れ桜が咲いているというニュースもあったかと (-_-;) ...

 

 まあ何本かそのあと桜の木を見つけては「この桜はなんだろう??」をやったのですが、まあまあほぼほぼ分からんと (^_^;) ...

 

 これもヤマザクラだと思うのですが...葉っぱが先に出てその後で花が咲くのがヤマザクラだったかと思うのですが σ(-_-;) ...早咲きとか寒ヤマザクラとかってあるのかな...んっ?ヤマザクラじゃなくてサトザクラだったかな...う~ん (-_-) ...

 

 というところで、気付けばまたまた長くなってる (-_-;) ...手短にならんな...なんか楽しみすぎとかって言われそうですが、まあ雑多なお花見は楽しいからしょうがない (^_^;)  と開き直ってみたりとか...じゃなくて、とりあえず今回の二部構成にするかと...

 

 野草園からが次回のスタートとなります m(_ _)m ...ちなみに園内で野宿したわけではございません...