神代植物公園(6-1) (^_^;) ヒスイカズラのことを忘れてました... | くまぽのブログ

くまぽのブログ

へなちょこおやじのブログです m(_ _)m

 昨日は運動してからは読書に没頭しておりましたくまぽさんであります (^_^) ...面白い本でしたのでお薦めかできるかなと...まあ昔から読書感想文とか苦手でしたし、仕事でも感性が必要となるようなレポート類はできればパスしたかったくまぽさんでありまして (^_^;) ...まあ面白かったですということで...何が起きても冷静沈着な老紳士、なんてのはくまぽさんには無理無理🐌かな (^o^;) ...「パイド・パイパー」はロバート・ブラウニングの詩で有名な「ハメルンの笛吹き」ですか...なるほど...

 

 ということで、朝目覚めて外を見れば (ノ_=) 曇り空...今日は昭和記念公園かなとか思っていたのですが、ちょっと「んっ (^_-) 」と気付いたことがありまして...あらまぁ、前回神代植物公園に行ったときにヒスイカズラを見ていないじゃないの (-_-;) ってことに気付きまして...温室を遠目で撮影してそのままスルーしてしまったと...

 

 前回見てから三週ぐらい経ちますから散っちゃってるんじゃないのかと、取り急ぎ準備をして神代植物公園へレッツゴ!ということに ε=ε=(;・_・) ...って、急がなくても花は逃げないと (^_^;) ...

 

 とりあえずは温室へ一直線ですが... (^_^;) レンズが曇ってしまってしばし待ち時間でありましたが、まあ咲いていたのでよかったなと♪(^_^)

 

 今日は一応カメラをいつも入れて運んでいるお弁当カバンで冷たくならないようにしていったのですが、温室内は温度だけでなく湿度も高かったようで若干の曇りが出てしまいました。朝は水やりとかされているようなので、その分湿度が上がっているのであろうと (-_-;) ...一応準備したのですがまだ足りなかったなと...USBで駆動できるレンズヒーターはあるのですが、そこまではいらんだろうと思ったんですけどねぇ~...

 

 まあ保温して持ってきたのが功を奏したのか、それほどひどく曇ってるってことではなかったので10分ほどで撮影することが出来るようになりました (^_^;) ...

 

 まあとにかく綺麗な花を撮影出来てよかったよかった (^_^)V ...

 

 花の咲き具合も良く分かる感じで撮影できましたし、ちょうど開きはじめた感じの花房もありましたから良き良きってところかな (^_^)

 

  ふむ (^_-) 何度見ても不思議な花の形だなと思いますね...自然は偉大な芸術家、って間違ってはいないなと感心いたしました (^_^) ...

 

 まあ若干来るのが遅くなったということで、散った花も見られまして...確か朝は散水とお掃除が入るんじゃなかったかと思いますので、その後で散ったんだろうなと思います。ちょっと思ったのですが (^_^;) ...この色の花があることを知らずに歩いて来て、足元にこれが散らばってるのを見たらちょっと驚くかなとか (^o^) ...まあ温室だからそんなことはないですかね...

 

 本日の目的だったヒスイカズラを撮影できましたので、あとは温室内をゆるりと観察 (^_^) ...こちらの温室でも「ムユウジュ」の花が咲いておりました (^_^) 東京都薬用植物園の温室では年明け少ししてから大きな丸い花がさいていましたが、こちらの温室ではこの時期に咲くんですね。しかも花がちょっと小ぶりなんだなと...

 

 蕾もありましたし...

 

 ちょっと咲き出している花もあったり (^_^) ...一応小さな丸いのが蕾で、それぞれがひとつの花で、それが集まって丸い花になると...

 

 「ナンヨウザクラ」も綺麗に咲いていました♪(^_^) ホントの桜みたいに花弁が5枚というのが面白いですね。

 

 本日は「ダチュラ(キダチチョウセンアサガオ)」の大きな花がたくさんたくさん下を向いてぶら下がっておりました (^_^;) ...この花は...確か有毒植物だったかと (^_^;) ...薬用植物園でも見ましたが何か書いてあったな...

 

 てなことを思い出しながらランの部屋に入りましたら...(^_^;) はい、「ブルボフィルム・マキシムム」(別名:コブラオーキッド)がまたもやお出迎えをしてくれまして...

 

 前の写真ではコブラオーキッドの後に華やかなランの花が写っていますが、これが同じ種類だというのがちょっと信じられんなと (-_-;) ...

 

 こちらは「リンコスティリス・ギガンテア」という名前のランです (^_^) ...とは書いたのですが (^_-) ...名前の「ギガンテア」ってギリシャ語で「巨大な」という意味なんですけど、この花はとっても小さかったのでちょっと不思議な名だなと (^_^;) ...この花がもしかしたらもっと大きくなる?のかな (^_^;) ...それとも、見たモノは1mぐらいの背丈でしたが、これが成長すると数mぐらいの大きさになるとか...どうなんだろう??

 

 基本的には「名は体を表わす」ということになってるはずなんですけどね σ(-_-;) ...

 

 ぱっと見で「スイセンだぁ~♪(^_^) 」と言ってしまいそうですが、こちらは「デンドロビウム・シルシフロルム」という名前だそうで...スイセンじゃなければヒアシンス!とかとも言えそうだなと (^_^;) ...ちょっと、はぁ~ (-_-;) って感じですが...なかなか面白い色合いと形だなと (^_^)

 

 こちらは「デンドロビウム・ラウェシイ」とやら (^_^;) ...ランの名前は片仮名書きが多いので、何がなにやらようわからん...ラン栽培が趣味の知り合いがいますので、名付け方を教わったこともあるのですが (^_^;) まあそこまでランに突っ込んではいませんので、忘れてしまいました...

 

 そういえば「世界ラン展」には行けなかったのが残念だったなと ( ´︵` ) ...ブロ友さんで行かれた方がいたようで、ちょっとうらやましいくまぽさんであります (^_^;) ...そう思いつつ、まあ「○○展」は期間限定ですがこちらのランの部屋は通年で色々な種類を見られますし、それこそ間近で写真を撮ったりもできますから、行けなかったのは残念だったけどこちらで楽しめればいいかと...

 

 こちらも「デンドロビウム・○○○○...」と書いてあったと思うのですが、残念なことに名札の写真を撮り損ねたようで (^_^;) ...今日は「デンドロビウム...」が多いなとは思ったので、こちらも確かそうだったかと...

 

 ランをひとしきり楽しんだあとは、お隣のベゴニアの部屋へ...いつもの通り、水盤に大きくて綺麗なベゴニアの花がたくさん浮かんでおりました (^_^) ...

 

 今日は当たり日??(^_^;) ...とか思うほど、なんか普段よりもベゴニアの花が綺麗だったような...花がなんか変わったというよりも、照明がなんか変わったのかなとか思ったり...外は曇天でしたが、もしかしてお日様が出たり引っ込んだりとかしていたのかな?...

 

 この宙づりになった仕立てもいいいなと思います (^_^) ...通路を歩いていますと邪魔と思うこともありますが (^_^;) 小さな花も集まりますとなんか迫力がありますし、この仕立てですと移動する事もそれほど難しくはなくなるかなと...入れ替えていつも綺麗な花を見せていただき、裏方の皆さまありがとうございます m(_ _)m

 

 ベゴニアっていうことですから分かってはいるのですが、この花なんかどう見てもバラかなと思えたり (^_^;) ...もしかして「バラ咲き」的な種類もあったりするんですかね...なんか色合いからしても大輪のバラ「エレガントレディー」に見えちゃったり (^_^;) ...

 

 この柔らかな感じのドレープもまたよろしいですな (^_^) ...さらには色のグラデーションもまた素敵だし...

 

 淡い色だけでなく濃い色合いのベゴニアもまた素敵だなと (^_^) ...

 

 ベゴニアの部屋に本日は少々長居をしてしまいましたが、ゆっくりとできるときはゆっくりと花を眺めるのもまたいいなと (^_^) ...平日に来られる年齢になって良かったかもとか思った今日の植物園散策であります♪

 

 てなことで、ベゴニアの部屋のお隣にあります水生植物の部屋へ移動です。水生植物の部屋に入りますと「フウリンブッソウゲ」の花がお出迎えしてくれる...はずだったのですが、どうやら前回咲いていたのが最後で、次が咲き出すのはこれからということみたいでありまして、ちょっと残念かなと (^_^;) そうも温室は季節感がなくなるので...

 

 で、お出迎えしてくれたのは写真の大きなハイビスカス「紫音」(しおん)でありました (^_^) ちょっとくすみ気味の紫の大輪の花ってのはなかなか見られないかな...

 

 本日は睡蓮の写真も撮影してまいりました (^_^) ...もう何度も来ておりますので、いつも咲いている睡蓮は撮り尽くしておりまして (^_^;) 見たことのない種類が咲いていないかを探しておりましたら、本日三種類を見つける事ができました♪

 

 写真は「レッド・カップ」であります (^_^) 濃い赤の睡蓮ってあまり見たことないので、どんな花が咲くのかなと...

 

 こちらは「エミリー・グラント・ハッチングス」であります (^_^)

 

 で、こちらが「プライド・オブ・カリフォルニア」であります (^_^) ...これで、三種類の赤い睡蓮を見ることができたなと♪

 

 みんな同じじゃね (-_-メ) と思った貴方!(^_^) ...別に意図した訳ではありませんが、写真の中に数字が書かれた丸い札が見えるかと思います。これが手すりに掲示されている説明と一致するようになっておりまして、この数字がそれぞれが違う種類であることを示しているのでありますよん♪まあだからどうしたではありますが (^_^;) ...くまぽ的には今日の見た目からして、花弁の数と花の開き方に差があるんだろうなと...

 

 とりあえずは、これまでにいやというほどの睡蓮の写真を撮影しておりますので、機会があったらではなくどんどん整理して行かんと増える一方になってしまうなと (-_-;) ...

 

 ということで、次の小笠原植物の部屋に移動しようかと思ったら、最後のお見送りもまたハイビスカスの「アラン・スー」でありました (^_^) ...最初のハイビスカスのくすんだ色合いもよろしいですが、こちらの変化のあるくすみ加減もまた好きだなと...

 

 お隣の小笠原の植物の所では「シャリンバイ」?が綺麗に咲いておりました (^_^)

 

 普通に街路樹として植栽されているシャリンバイとはちょっと違う感じもいたしましたが、名札の位置がずれているとは思えませんでしたので、これが小笠原のシャリンバイなんだろうなと... (^_^;) くまぽの目線がずれてたかもという可能性は排除できませんが...

 

 で、その奥の方には「オガサワラビロウ」の実がたくさんなっておりました (^_^) ...これって不思議な色合いですが食べられるのかな (^_^;) ...

 

 てなことを思いつつ、多肉植物のエリアに向かったところで「ハナキリン」の花が相変わらず綺麗に咲いているのを見つけました (^_^) ...この花ってもしかしてですが三週前にも見た花と同じモノなのかな (^_^;) だとしたら花もちが良すぎる気もしますが...なかなか咲かないけど咲いたらしばらく咲いたまま、ってことなのかも...

 

 といったことを思い出しつつあれこれと書いておりましたら、今日は余裕をかまして花を見ておりましたので写真の撮影枚数がすごかったので長くなっちゃったなと (-_-;) ...とりあえず(6-1)として温室で一旦おしまいにし、(6-2)で外回りの花の様子ということにしたいと思います (^.^)/~~~