朝五時のリビング。
照明つけなくても
豪雨でもこんなに明るくなりましたね。
子どもらからの母の日。
①からは部活帰りのミスド
②からはプレゼント第2弾。
セブンイレブンで🤣
早生まれの中1はまだまだ可愛い。小6みたいなもんだな。

ブログオススメにあがってくるのをツラツラと読んでいたら、なにやら受験ブログ界炎上案件でも?ありました?学歴についてものすごい荒れてる?のかしら?元のブログが分からないので、なにがあったのかなー?と外野から眺めてます。受験ブログ界は、合格した人がメインだと思って読んだ方がいいし、心が苦しくなるなら潔く離れたほうがいいです。でも、きっと見たくなるんですよね。人間の心理として。。。


豪雨でも早朝から外は明るくなりましたが、今日は、私の心の豪雨ばりをツラツラと書き連ねる所存です。

暗いお話苦手な方は
ここでUターンでございますよ❤️







まず、
義理の親。
義理父のほうが、流行りの毒親とかいうタイプで、話を聞くと父の母が毒親タイプだったので、被害は連鎖するのだなぁと思います。

ただ、昭和の頑固オヤジと言われれば、昭和そのものが歩いてるみたいなものだとも思います。
多分、よそのご家庭からみたら、
昭和の頑固オヤジなんだと思います。

義理父のことも、義理母のことも、
敢えて夫に丸投げなので、私は
「使えない嫁」
という義理父母のお友達からの評価になってるのは否めず、でも、それが私の望みなんです。お友達たちに私の文句言って、みんなで盛り上がったらいいと思う🤣ネタの提供です。

だって、その盛り上がりは私の耳には絶対に入らないから!
文句言えるって、元気でボケないんですって。
不満があるほうが、長生きなんですって。

そんな義理母
終活を始めていまして、
たくさんたくさんのものを渡されます。
そろそろ、認知症が入ってきたのかな?それともただの間違いかな?
と思ったのがこちら。
意地悪な義理両親ではないので、
意地悪で渡してくることは絶対ないんですよ!
息子や孫が可愛くて、可愛くて、
渡してくる。

この賞味期限数ヶ月すぎたものが、
物忘れなのか?認知症の入り口なのか?
そこが分からず、私達夫婦で、どうしようか?と相談中です。

戦後をくぐり抜けてきた世代は、ものが捨てられず、私達に渡してきます。本当にゴミみたいなものも。
嫌でしたが、引き取って、翌日捨てています。

お金になるようなものは、、、

実は押し掛けの古物商みたいな業者にただ同然で金や、プラチナ、宝石類や、高価なものは持っていかれてしまってました。

訪問してきたのを、家にあげたのが運のつきです。

でも、後の祭り。仕方ないです。

嫁入り道具の金銀たち。金の高騰を思うと、なぜそんな不審者たちを家に???と思いますが、私の所有物ではないので、仕方ないと諦めてます。金だけで数百。きちんと売ったら両手くらいになったはず。はぁ。銀行の口座をどうしたら?と夫と相談もせねばなりません。


そして、実父母。
母の日に母から電話。
「悲しい出来事があったの」
と、涙声で。

話を聞き進めるも、幼き頃から見てきた母と何も変わらず、「正義の人」「正論の人」口を挟む隙もない正論、正義なんです。本当にただしい。順序にのっとり、きちんと行動する。その正義に親族がはまらなかった、ということ以外に言い表す言葉はなく。

私もその母に育てられてきたので、30までは正義の人だったと思います。
正論を振りかざして、周りを苦しめただろうし、私の正義を押し付けてきただろうと思います。あの時代の自分をもしみることがあったら、自分の後ろ姿を見つめながら穴があったら入りたいです。

でも、(いつかさらりと書いたかもしれませんが)親友が自ら亡くなった日から、正義も正論も結局机上の空論みたいなものなのだ、と亡くなった一報を受けた大学の講義中の机で携帯を見つめながら悟ったんです。(私、二度目の大学生活中でした。)世の中、絶対はないし、正義はないし、正論もない。

あるのは、瞬時の判断の繰り返しで、間違いがあれば日々リカバーしていくことで、そして、死んだら二度と取り返すことはできないから、絶対に自らはしない!という決意を机に座りながらしたのです。


きっと、母は、悟りの機会は幾度もありつつ、悟りよりも自分の正義を選んで生きてきたのだろうなと思うんです。(母は旧財閥系大企業出身です。当時の女性の地位からみたら、かなり優秀だったと思います。そこにたどり着くには正義と正論と不断の努力は不可欠だったはず。だから、手放せないとも思います)

義理の両親も、
実の両親も、
「それぞれの正義」
「それぞれの正論」
に従って生きているし、もう変える必要もないのかもな、とも思います。

ただ、実の母に話したのは
「老いては子に従えだよ」
この従うは、命令に従えと勘違いされがちですが、私は子の話に耳を傾けるくらいの解釈がちょうどいいなと思っていまして。
そう伝えました。
そして、
「お母さんの正義を手放す時期がきたかもよ」
とも。
私の10代は、お父さんお母さんの正義に守られたけど、苦しめられたとも思うよ。とも、伝えまして。

こんなことをなにも母の日に、、、

昨晩は伝える時期を失敗したなと、
枕を濡らしながらの就寝でした。


皆さんは、
ご両親とたくさんたくさんお話してますか???

言葉を尽くして
会話するしかないのかもしれませんね。。。

豪雨の空に、
豪雨の心のぱんちょでした。

皆さん!
カッパ着て出勤どうぞ❤️



Roomで愛用品を紹介しています




私のルームです!


お暇な時に飛んでみてくださーい!


チョコザップ紹介コード


誰が紹介コードを使ったかは、私には全くわからないので、

もしチョコザップを試してみたい方!こちらをどうぞ!


LEFP7X0M



                   【PR】              

                    AIペン 


RISU ジャパンさんのAIペンをお試しさせていただきました!お子さまの姿勢が気になる保護者の方にオススメです!是非お試しください★

      新入学のお祝いにどうぞ!