雪のインドとストーブ | ◆◆うさうさ会計士の昨日よりちょっとよくなるブログ◆◆

◆◆うさうさ会計士の昨日よりちょっとよくなるブログ◆◆

’                    ~インド在住の女性会計士の日常~

インドでも雹(ひょう)が降ります。


って、3日前くらいのは音がものすごかった。


ここ数日、寒さが戻ってきています。



「よくあることなの?」


「ううん、全然。今年は超寒いし、異常気象だね。」


とはインド人会計士の談。



「そうそう、君はストーブを買ったのか?どんなタイプ?」


「黒い箱から温風が出てくるやつ。」


「ああ、2700ルピー(4千円くらい)のね。BAJAJ製。」


さすがは会計士、値段もぴったり。



「横に1800ルピーのがあったでしょ?ちなみに中身は同じやで。」


どうやらOEMのことらしい。ロゴだけ貼りかえているそう。




「でも僕は中古のを900ルピーで買うね。」


「どうして?」


「季節の終わりになると、黒い箱は壊れるから。」



ふーん。



と思って聞き流していたのですが、


ぱちっ


という音とともに、この間壊れました(泣)。合掌。




来年は900ルピーで買うことにします。


日本のメーカーが長持ちタイプを作ってくれないかなあ・・・