blossom(ブロッサム)

blossom(ブロッサム)

6歳の娘、0歳の息子がいます☆どうぞよろしくお願いします(*^^*)



Amebaでブログを始めよう!
あっという間に娘は6歳になり、息子はもうすぐ8ヵ月です☆
先月は夫の祖母の家に行く目的で、群馬へ旅行しました。
息子は初めての旅行!ドキドキでしたが楽しかったです(^^)
軽井沢おもちゃ王国にも行って、娘はテンション上がってました♪

娘と二人で巨大迷路アスレチックに挑戦したのですが、途中で本気で迷ってしまいゴールに辿り着けずドロップアウト(^_^ゞ
出口が全く見えなく、私の方が怖くなってしまいました!Σ(×_×;)!

普通は15分ほどでクリアできるそうです(^o^;)
外に出たら心配そうな夫&息子
30分以上も出てこなかったので、そうですよね(;´_ゝ`)

息子が産まれてからは、娘と二人で思いっきり体を動かす機会も少なかったので、娘も楽しそうだったし良かったです(*^^*)

今月は運動会、就学前健診、遠足、お芋掘り、お泊まり保育、息子は予防接種に6~7ヶ月健診とイベント盛りだくさんでしたが、元気に過ごしたいです☆

あと東京ドームにCSファーストステージも見に行きました!

日本シリーズはテレビで観戦します!



早いもので息子はもうすぐで4ヶ月になります☆
先日初めての予防接種しましたが、娘の時とは色々違うこともあり、時の流れを感じました(^o^;)

そしてだいぶ経ってしまいましたが、4月には元同僚が去年産まれた赤ちゃんと一緒に家へ遊びに来てくれました♪
赤ちゃんは女の子で、うちの息子と同級生になります(^^)
久しぶりに会った友人は、優しい穏やかなお母さんの表情になっていてなんだか幸せな気持ちになりました(^_^)

そして娘は年長さんになり、保育園生活もあと1年をきりました!様々なイベントがもう最後になると思うと寂しい気持ちです(ノ_・。)
夕涼み会、運動会、お泊まり保育におたのしみ会と色々ありますが、娘が楽しく過ごせたらいいなと思いますp(^^)q
今朝は短冊にお願い事を書いて張りきって保育園に行きました!

一昨日は、高校の友達が家に来てくれました♪
秋には二人目の赤ちゃんが産まれる妊婦さん(^_^)とっても可愛いお兄ちゃんがいて、私も今から赤ちゃんの誕生が楽しみです(*^^*)

昨日ですが、我が夫婦の結婚式記念日で、夫がお花を買ってきてくれました☆


4人家族ということでそれぞれ4つのお花を選んでくれたそうですが、夫は緑色のワサワサした葉っぱみたいなのが自分で~、とか言っててよく分かりませんが気持ちが嬉しかったです☆笑
私も普段から労ってあげなければと思いました(;・ω・)
今日から新年度ですね(*^^*)

娘も保育園の年長さんになりました☆
残りの保育園生活もあと1年だなんて、あっという間に感じます(^_^)

私ですが3月10日に男の子を出産しました☆

お姉ちゃんになった娘は弟のお世話をしたくてたまらないようで、一緒にお世話を手伝ってくれて、とても助かっています(^-^)


私も新生活が始まった感じで、日々刺激を受けながらも楽しく過ごせていけたらと思っています(^o^)
臨月間近の先月末、おたふく風邪にかかってました(゜ロ゜)

その少し前になった娘からうつったようですが、なんの免疫もない私はがっつりかかりました。。
大人がなるとなかなかしんどいですね(。´Д⊂)

仕事が1月末で休みに入る予定で、最終日に送別会も開いてもらう予定でしたが、休むという事態に…かなり心配かけてしまいました(*_*)

やっとおたふく風邪から復活して外出れる時期になり、必要な書類を取りにいくついでにご挨拶がてら事務所に☆

せっかくなので近々また食事会しようとお誘いいただきました☆
間もなく産まれそうなお腹の大きさなので迷いましたが、せっかくなので参加してもらうことに(^^)

急遽開いてもらったのにも関わらず、いつも同じ仕事をするメンバーだけでなく、社員さん、今は他店舗に異動してしまった社員さんも来て下さいました(´;ω;`)

採用の時からお世話になった、今は他店舗にいる上司も来てくれる予定でしたが当日来れなくなったとのことで、素敵な花束をいただきました!

おなじみメンバーからと、本店の皆さん全員からというプレゼントもいただきました(*^^*)



またいつでも復帰してねと声かけていただいて、嬉しい限りですp(^-^)

まずは出産に向けて頑張らなきゃですね(^ー^)

最近、『トツキトオカ』というアプリを知りさっそくダウンロードして使っていますニコニコ
出産予定日を登録すると今の週数を教えてくれて、出産までの日数も分かります

毎日の体調なども記録出来たり、とても便利です!

そして夫婦でアプリを連動出来るのでこちらが登録したものを共有出来ます。

次の検診の日も登録して予定も共有出来るので、『次検診いつだっけ?!』とならずに済みますぺこ

先日は、6ヶ月に入ってましたがやっと戌の日の安産祈願に行きました。
なんとなく身が引き締まる思いです。

とりあえずお仕事はいったん1月末あたりから休みに入る予定です!

これからいちだんと寒くなりそうなので、健康に過ごしたいものですリラックマ