アジア福山地方創生プロジェクト『くまの元気会』のオラこと森田豊子です。

 

火曜日、23日は健康交流会を開催しました。

今回はお抹茶の会。

 

今回は、ご自宅地下52mから湧く名水を届けていただいたので、名水点てとなりました。

あいにくご本人さんは参加できなかったのですが、みなさんとっても喜ばれました~~!

 

いつもはリビングでテーブルにてお茶をいただくのですが、今回は名水点ということなので、和室できちんと点てていただきました。

とってもまろやかでおいしい水。

お点前は、最初にお水を味わうところから始まりました。

 

先生はお着物でお越しくださいました。

雨の中をありがとうございました。

お抹茶の会を始めて数か月・・・

ご縁あって、風炉、釜、などお茶の道具がすべてそろいました。

実家で眠っていた水屋を持ち帰り、きれいにしまうこともできました。

蔵で眠っていた屏風はちょっと痛んではいますが日の目を見ました。

本来は風炉専用の屏風があるのですが、これは枕屏風だそうですが、代用できます。

 

これだけ揃えば、こりゃ本格的にやるっきゃないでしょう!!

 

ということで、石井先生に個人的に、本格的にお茶を習うことにしました。

先生は80歳とご高齢。

いつまで来ていただけるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします!!

 

なんといっても57の手習・・・

記憶力が落ちてきてはいますが、まだまだ頑張りまっす。

 

しっかりと習得して、ここに来られる方たちにお茶を楽しんでいただきたいなあ・・・

 

今回は私が教えていただきながらお茶を点てさせていただきましたが、

次回は石井先生においしく入れていただきますね!

 

日本人として生まれたにも関わらず、この歳になってあまりにも日本のことを知らなさすぎる・・・

と実感している今日この頃です。