配信アプリより、ブログの方が本心が伝えられるかも No.1 | Welcome to my room

Welcome to my room

子育てが終わり50代になった今、更年期をどう乗り越えるか~
今は最後であろう習い事の英会話を楽しみながら、他国文化や旅行を楽しんでいます。

最近こちらのブログをさぼっていましたが、実はここ数か月、配信アプリをさまよい歩いていました~

 

配信アプリとは、簡単に言えば、

 

①ここでのブログの内容を声で伝える 収録

②配信者がリアルタイムで話や演奏等し、リスナーさんはそれにコメント、配信者はそれに応対 LIVE

 

こんな感じですが、アプリによってかなり差があります。

    

A社:イベントだらけでなんかすきになれず

B社:とにかくリスナーが側も面倒

C社:アニメアニメで年齢的に無理があって

D社:多少なりともイベントが見え隠れ💦

E社:今ここで少し落ち着きそうな雰囲気~

D社:ブログ、収録、LIVE全て網羅

 

っで、この6社をやった結果

今、A社はリスナー専用。D社もほぼリスナー専用。そして、E社で配信している感じです。

 

とにかく、色々とチャレンジしたいので、どんな感じかやってみたく、そして、やったらやったで他はどうかな~とかやってみたくなって・・・

結局2か月半やってみた結果・・・・

 

やはり私はブログ向きかな~って思っちゃいました。

 

理由としては

・自分の考え、やっていることをただ伝えたい

・ライブ配信だとタイトル通りに話が進まない

・あまり決まった時間に、ライブ配信できない

っという理由からです。

 

そして、この配信では有料アイテムが飛ぶとそれがポイントになり、お金になることもあるのですが・・・なかなかアイテムを投げてもらうのが好きでない。

(チョーだいチョーだいが言えない💦)

 

また有料配信というのがあり、この配信を聞くには課金した人のみ、聞けるというもの。しかし、そんな内容の話はあまりない。

 

っということで「収益化サービス」というものに挑戦しました。

これはみんなからのコメントや、再生時間・回数や、いいね、フォロワー数等が総合的に判断されてポイントがもらえるもの。(実際は広告がアップされるようです)

 

っということで1か月頑張って収録をし、再生回数も1,000回越えるほどやったのですが・・・結果は・・・

下矢印

 

下矢印

 

下矢印

 

1💦

 

えっ 1?ガーン

 

ま~仕方ないですね。ただ、これが目的でやったわけではなかったので、笑って・・・・

 

っということで、配信アプリを楽しもうと、決意新たにやったのですが、やはりここのブログと違ってあまり本音で話せない自分がいます。

なぜでしょうはてなマーク

やはり声で発信しているからなのかな~

 

でも配信アプリって人間模様が垣間見れて楽しいかも!

 

所詮配信アプリなんて、エンターテイメントなのでねクラッカー