和の料理教室 四季の會 熊本 -7ページ目

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

サマーチョコレートねむの木とスモークツリー

我が家の庭の同級生です

 

随分 大きくなりました。

二人?とも大好きな庭木です。

 

 

久々に

胚芽胡麻パンやきました。

いい香りです。

 

3時に起床

5時前には 田植え開始

 

少々 疲れてきましたが ご先祖様から受け継いだ田んぼ

元気なうちは・・・

主人と いつも話しています

 

実りの秋を待ちます

 

 

田んぼの横を流れています

美味しーくなーれの水です

お陰様で 水に困ったことは ないのです

自然の恵みに感謝です

 

先生から

「まだですかー」

催促のLINEがはいりました。

「毎日 郵便受けをみているのよ。」

 

すみません。

慌てて投函してきました。

 

毎月 何かの課題に挑戦

今月は 特に葉書を

それでも 基本の 練習は必ずです。

漢字も 必ず。

 

葉書を練習して 投函することもなく・・・・・

突然 届けてみようかな!

面白いかもですね。

 

奉書風の手紙

行間 文字の流れ 

先生には 時々 文章の推敲まで

 

作品活動を辞めて楽しみながら実用書 

を練習しています。

これまでとは違う楽しさ・・・

 

筆を握って65年になるでしょうか

逝った両親への唯一の孝行のような気がしています

ありがとうドキドキ

愛用の硯です。

漢字を書く時は 大きな硯ですが 

仮名を書く時は小さな硯にほんの少し水をいれて

数分墨をすれば 直ぐに 

 

最近 少なくなっている

文字を書くこと

出汁をとること

が 広がりますように・・・・・