コロナと一緒の冬が到来のようです。
美味しいハンバーグを に向けて 作ってみませんか?
今月の基礎クラスで皆さんと作ったハンバーグです。
出来るだけ 香辛料 調味料を減らし 直ぐに作れるように献立をたててみました。
こんな時には 動画がよいのでしょうが これは私には至難の業
教室のときのようには お伝えが難しいですが
できるだけ・・・
和風ハンバーグ 3個分 (大き目がよければ 2個にしてください。)
合挽き肉 200g
玉葱 150g
パン粉 30g あれば粗めの方がいいかな!
牛乳 40cc
卵 30g
塩 小さじ1/8
黒胡椒 私は 多めが好きです。
氷 2個(製氷機サイズ)
ソース
トマトジュース 100%
一番出汁 200cc (水200ccに顆粒出しでも可です)
赤酒 又は 味醂 50cc
薄口醤油 小さじ2
白ネギ 2cm程度を3切れ
付け合せは冷蔵庫のお野菜を何でも
①玉ねぎはみじん切りにして炒め冷します。
②挽肉以外の材料を全てボールに加え混ぜます。
③②に挽肉と氷を加え混ぜます。
流しにボールを置き 体重をかけながら 10分程度混ぜます。
※この工程きついですが 美味しさに繋がります。頑張れ!
氷が解けてしまうのが目安です。
段々手にくっつき難くなります。
分割して 右手 左手にと軽くキャッチボールで 空気を抜いていきます。
④温めておいたフライパンに静かに置いて蓋をし 中火で3分ほど 焼き具合を確認して
ひっくり返し 再び2分程度
フライパンから取り出して 付け合せの野菜を炒め 取り出します。
⑤フライパンにソースの調味料を全て加え 20分程煮込みます。
途中おたまで上からソースをかけてください。
さあ 出来上がり お皿に綺麗に盛りましょう。
柔らかですからはいりません。
挽肉をぎりぎりまで 冷蔵庫で冷やしておいてください。
ハンバーグの種を混ぜ終えた時に 冷たいことが大切です。
挽肉の脂を中に閉じ込めたまま焼くこと
フライパンで焼き始めて直ぐにフライパンに脂が出てくると ぱさぱさのハンバーグになります。
煮込みですから 焼く時点では 火が通ってなくてもいいのです。
ソースは トマトジュースのグルタミン酸と一番出汁のグルタミン酸 イノシン酸の旨味
赤酒の甘み であっさりに仕上がります。
和風のハンバーグの出来上がりです。
一度 試してみて頂けたら幸いです。
美味しいものには 笑顔のご褒美が