二日前に 豚肉に2%の塩をして寝かせます。
そして 昨日
後は普通の肉じゃがと同じ。
ただ 醤油は半量ほど 砂糖はグッと少な目で
牛肉と違った味が楽しめますよ。
何より 家計に優しいですし・・・
そして 今朝
変身を遂げました。
昨日の鍋に少しだけ豚ジャガを残しておきます。
鍋を洗って 別の容器に入れては勿体ないです。
怠慢ではなく この鍋に僅かに残っている煮汁が
大切です。
洗わないまま鍋に蓋をして冷蔵庫へ・・・
そして 今朝
鍋に残っている じゃが芋・人参・玉ねぎを荒く潰します。
そこに 卵を2個割り入れ ただただ混ぜます。
ゴムべらを使って 鍋をお掃除するつもりになって・・・
熱しておいた卵焼き器に流し込んで蓋をします。
そこで 火を弱めに
表面が半熟程度になったら裏返します。
調味料を足す必要はありません。
少々 雑かなと思いながらも
美味しいですよ。
もし 裏返しが上手くいかないようなら
少量の片栗粉を加えると上手くいくはずです。
しかし入れ過ぎは味を落とします。
肉じゃがの翌日は 是非ともお試しあれ!
なのに 花びらを虫に食べられていて・・・・
それでも 開花してくれた
頑張りやのクレマチス
あ り が と う
くろもじの木
樹皮のついた楊枝に使われます。
もう少し大きくなったら お稽古で出来上がった和菓子に
庭のくろもじを添えてみたいものです。
今日は 暑いほどの陽気です。