水前寺菜
私は 熊本だけの伝統野菜と思っていたのでが
どうやら 私の思い込みでした。
石川 沖縄 愛知などで 栽培されているそうです。
でも、和名は スイゼンジナだそうですから やっぱり熊本の
伝統野菜に感じます。
この野菜 ポリフェノールたっぷり
美しくなるために・・・?
水前寺菜と生湯葉のお浸し
独特の風味を感じるので 少し生姜も加えて
明日の買い出しに行って 美味しそうな
かんぱちかまが並んでいました。
鰤より淡泊です。
予想通り美味しい かんぱちでした。
蕪と鶏ミンチの炒め煮
鷹の爪を効かせます。
ご飯の上にたっぷり のせて
ご飯が すすみ過ぎの一品です。
具だくさんの お味噌汁をたっぷり
以上 今日の夕食でした。
この冬 初めての点火です。
この冬も どうぞ 宜しく頼みます。