とじこ豆 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

熊本 特に菊池地方の郷土食です。

私が幼いころは 家庭で何か行事がある度に食卓に並ぶものでした。

其々の作り方があるようで いろんな味がありました。

私の母が作ってくれたとじこ豆と義母の作るとじこ豆は違いました。


私もいろいろやってみて これと思うやり方 材料(割合になります)に決めました。



私にとって とても懐かしい味です。

若い生徒さんにも 受け継いで頂きたいので お節のお稽古に

加えようと思います。

黒いものが並ぶと お重も締ります。


この数日 お節の写真撮りに紛争しています。

午前中に ほぼ仕上がりました。

後は 盛り付けだけです。

早々と私の大みそかです。




懐かしいお菓子のお話に続いて・・・・・



最近 毎朝 国分太一さんと一緒に出演されている

 岩下尚之さん

「はこちゃん」の愛称のようですね。



私の実家のご近所さんなんです。

高校も後輩になります。

私より4歳程 お若いと思います。


芸者論で 和辻哲郎文化賞を受賞さてたことを新聞で知り驚きました。

きっとこれから 活躍されるだろうと思っておりました。


幼いころの彼は 現在と変わらず色白でぽちゃっと かわいい坊やでした。

私の記憶では いつも半ズボンだったような気がします。


尚之さんと遊んだことは無いと思うのですが

岩下さんのおばちゃん(尚之さんの母上)は大好きでした。

兎に角 お話が愉快

色白の美しい方でした。

通りすがりにちょっと寄って話していかれるのを楽しみにしていました。


「岩下さんのおばちゃんがきなはったよ。」(熊本弁です。)

「岩下さんのおばちゃんが来られたよ。」


私が楽しみにしていることを母は知っていて

おばちゃんが来られると 呼んでくれました。

大爆笑した幾つかの話を今でも覚えています。


彼の今を見ていると おばちゃんのあの頃に思えます。



おじちゃんもおばちゃんもお元気かしら・・・


そんな事を思いながら 毎朝 応援のつもりで 見なくても

3チャンネルつけています。