西部ガスの上級クラス

早めに 盛り付けますので お料理が少しくたびれているようです。
とにかく 時間内には仕上がりました。
皆さん 熱心で リピーターの方が大勢です。
有難うございます。
帰りに 私の車に向かってお巡りさんが 止まれの旗を振りながら寄ってこられます。
ドッキッ!
顔面蒼白・・・・・・
どうやら 私の右後ろを走っていた 若いお兄さんに問題があったようです。
悪い事 違反をしていなくても お巡りさんに会うと
ドキッ!としてしまうのは 私だけ・・・・・・・?
無事に帰宅
庭には

はなしのぶ
母の大好きな花でした。
藍の花
タデ科です。
藍染めの原料です。
風情を感じる花です。

クレマチスの何とかが 大きな蕾をつかています。
楽しみです。
連休中に一つ年を重ねました。
我ながら よい晩年を迎えられていると感謝でいっぱいです。
昨年の突然の義兄の死を体験して
死を意識しながら 暮らしていることに気がつきました。
死を意識するというと 暗いイメージに思えがちですが けしてそうでなく
丁寧にこれからを過ごしていこう

どのような丁寧さなのかは 自分への課題です。
義兄さんを亡くして8か月
義兄さんが また私を導いてくれたと感じています。
明日は自宅教室の準備です。
夕食の準備前に 包丁を研ぎます。
熊本名物の蜂楽饅頭食べて まだお腹がすきません。